こんぜあるぷす | ルート | 上桐生P(09:30)〜落ヶ滝〜鶏冠山(11:15) 〜天狗岩〜白石峰〜竜王山(13:50)〜国見岩 〜狛坂磨崖佛〜桐生辻分岐〜上桐生P(15:40) |
|
金勝アルプス0011 | シュミレーション | ||
地 域 | 25k:三雲/北西S | 概要 大津市と栗東町にまたがる地域にあり、「近江湖南アルプス、金勝アルプス」と呼ばれる一部を歩きます。四季折々の自然の風景を楽しめる所で、時期的に紅葉のシーズンと重なりました。花崗岩の白い岩肌が紅葉した木々の海にどのように浮かび上がるか楽しみです。湖北地方ですと時雨が始まる頃ですが、湖南・甲賀地方にあたるこの地域は、比較的天候に恵まれています。アップダウンが適度にあり、縄場ももちろんあります。数万年という、気の遠くなる歳月を経て造りだされた自然の造形美に、ただただ感嘆の連続です。白い岩肌にまとわりつく松の木、それを浮かび上がらせるように広葉樹の紅葉。下山路にある狛坂磨崖仏にごあいさつ。鶏冠山から竜王山に続く尾根道の縦走です。まだ、行かれていない諸兄たちに是非ともお勧めしたいスポットです。初心者の人を案内するなら金勝アルプスといわれるのも頷けるところです。 | |
![]() |
滋賀県大津市/栗東市 | ||
標 高 | 605m/160m=445m | ||
距 離 | 約11.5km、斜度:max25゜ | ||
体力度 | 50P、☆☆ | ||
山行日 | 2000.11.23、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、2名 | ||
時 間 | 所要06:40/歩行05:30 | ||
アクセス | 自家用車、01:40 | ||
備 考 | 天狗岩:滑落注意 |