標 題 | 常栄寺 総門 |
地 域 | 35:山口/南東C |
![]() |
山口県山口市宮野下 |
山行日 | 2011.04.21、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | 山悠遊:香山常栄寺 |
概 要 | 常栄寺は、臨済宗東福寺派の寺院。山号は香山。後庭は雪舟等楊の作と伝えられ、「常栄寺庭園」(通称::雪舟庭、庭園は元は妙喜寺のものです)として、国の史跡および名勝に指定されています。現在地は、元は大内氏が創建した妙喜寺に由来しています。大内政弘は、当時、山口に滞在していた雪舟等楊に対して、庭園の造営を依頼し、雪舟は寺の北側の後庭を造営したと伝えられています。これが後世に知られる「雪舟庭(せっしゅうてい)」です。 この門は、切妻造り本瓦葺、両袖塀片扉付。 |