標 題 | 大峯山寺 総門 |
地 域 | 29:洞川/南西S |
![]() |
奈良県天川村洞川 |
山行日 | 2003.11.10、(雨) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 高麗門 |
リ ン ク | 山悠々:天川村 |
概 要 | 天川村は、山岳信仰で知られる、大峰山の麓に開ける山村です。洞川地区は、自然崇拝から生まれた、大峰山の修験道の拠点として栄え、多くの宿泊施設があります。また宿の近くには、龍泉寺や面不動鍾乳洞などの見所があります。そして、大峰山山上ヶ岳に至る登山口には、信仰上の理由で、女人結界が設けられていることでも知られています。大峯山寺(おおみねさんじ)は、修験道の寺院である。大峯山山上ヶ岳の山頂に建つ。ここは登山口にあたるところ。本坊は大峯大橋(清浄大橋)から約3時間にあります。 |