標 題 | 赤穂城三の丸大手門 |
地 域 | 28:播州赤穂/北西NW |
![]() |
兵庫県赤穂市上仮屋 |
山行日 | 2017.09.26、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 高麗門 |
リ ン ク | 社寺探訪:赤穂城址 |
概 要 | 赤穂城は、別名:加里屋城・大鷹城、城郭構造:変形輪郭式平城、天守構造:築城されず、築城主:岡広光、築城年:文正元年(1466)〜文明15年(1483)、主な城主:池田長政・浅野氏・森氏、遺構:石垣・堀、再建造物:櫓・門・庭園。江戸時代は赤穂(加里屋)藩主の居城。国の史跡、本丸庭園と二の丸庭園は名勝に指定。 大坂夏の陣の後、本格築城された城郭で、銃砲撃戦を意識した縄張りです。 この門は、本丸の厩口の門(復元)です。切妻屋根本瓦葺。 |