標 題 | 知井八幡神社 神門 |
地 域 | 26n:中/北西W |
![]() |
京都府南丹市美山町 |
山行日 | 2019.05.17、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 腕木門四方控え柱付 |
リ ン ク | 山悠遊:掛川城、 |
概 要 | 創祀:平安時代の延久3年(107)、祭神:応神天皇。知井之庄9ヶ村の総社として、当初は由良川の対岸、南村上宮に鎮座していました。その起源はさらに遡り、奈良時代の和銅6年(713)、八ツ頭の大鹿退治をした甲賀三郎兼家が当地に建てた社とも伝わります。 この門は、切妻屋根桟瓦葺、独立門。 |