標 題 | 引接寺 山門 |
地 域 | 25zc:百済寺/南西NE |
![]() |
滋賀県愛東町山上町 |
山行日 | 2017.09.08、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | 社寺探訪:来迎山引接寺 |
概 要 | 引接寺は、宗派:天台宗、山号:来迎山、本尊:阿弥陀如来、開基:不詳。。百済寺の未寺にあたります。史料が織田信長の焼き打ちで焼失してしまったため、いつ建立されたかはっきりとはわかりません。百済寺を再興した亮算(りょうさん)の弟子・亮誉(りょうよ)が開山し、現在の地に寺院を建立したといわれます。引接寺の万燈供養は、信者達の手で来迎浄土(らいごうじょうど)に集められた石仏、約5千体を供養する行事で、毎年8月22日に行われます。 この門は、切妻造り桟瓦葺、両袖腰板塀。 |