クリックで拡大
クリックで拡大
正面中景パノラマ(75枚合成)
右正面遠景
右背面中景
左背面
右背面
背面額縁
正面額縁
右正面脚部
左正面脚部
右側面
左側面
左正面中景
正面中景
門紀行:福田寺 山門
山聲-TOP
門紀行-TOP
正面
標   題 福田寺 山門
地  域 25ns:長浜/南西S
Mapion 滋賀県近江町長沢
山行日 2024.05.22、(晴)
間 口 一間一戸、
特 徴 四脚門
リ ン ク 旅悠々:布施山福田寺
概   要
福田寺は、宗派:浄土真宗本願寺派、山号:布施山、本尊:阿弥陀如来、創建年:天武天皇12年(683)、別称:長沢御坊。創建当初、息長氏の氏寺で息長寺と号し、現在の長浜市布施町にあり「布施寺」と称されていました。当初は法相宗に属し、その後天台宗に転じ、鎌倉時代後期、善顕のとき浄土真宗に改められました。その後、現在地に移転し、一向宗の中心的寺院のひとつとして織田信長に対抗しています。
この門は、
入母屋屋根本瓦葺、両袖築地塀。