標 題 | 菅浦 四足門-西 |
地 域 | 25ns:竹生島/南西NW |
![]() |
滋賀県西浅井町菅浦 |
山 行 日 | 2012年06月04日、(晴)、2015年10月07日、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | ハイキング:奥琵琶湖-菅浦、山悠々:奥琵琶湖-朝日山 |
概 要 | 四足門(しそくもん)と呼ばれています。道路が敷設される以前の集落の出入はこの四足門のみであり、そのものが要害でした。いざ、争いとなれば、重石をずらし不揃いな四本柱を倒し、大きい萱葺き屋根を落とし、防御の盾とします。これより内の紛擾(ふんじょう、もめごと)は総て村の掟によって裁かれました。他を寄せ付けない土地柄だったようです。これらの門によって村の境界を明確に示し、自治独立を維持してきたものと思われます。 この門は、切妻造り茅葺門扉なし。菅浦地区の西側にあります。 |