標 題 | 伊崎寺 山門 |
地 域 | 25en:沖島/南東NW |
![]() |
滋賀県近江八幡市白王 |
山行日 | 2016.03.17、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | 社寺探訪:姨倚耶山伊崎寺 |
概 要 | 伊崎寺は、比叡山延暦寺の支院のひとつで、比叡山無動寺、葛川明王院と並び天台修験の三大聖地とされています。 比叡山天台修験と関わりが深く、毎年8月1日に行われる「棹飛び」の行事は、湖面に突き出した竿の先端から7m下の湖面に行者が飛び込む行事です。かつてこの地は、琵琶湖と大中湖に囲まれ、船でしか参詣できず東岸に船着場があり、山門はその船着場に向けて建てられ、現在も車道はなく、徒歩で向かうことになります。 この門は、切妻屋根桟瓦葺。 |