標 題 | 小松寺 山門 |
地 域 | 25en:八日市/北西SE |
![]() |
滋賀県五個荘町平坂 |
山行日 | 2016.02.11、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 高麗門 |
リ ン ク | 山悠々:清水山 |
概 要 | 概要 小松寺は、平重盛(平清盛の嫡男、父に先立ち病死)の菩提寺として創建され、江戸時代に黄檗宗として再興されました。宗派:元天台宗のち黄檗宗に改宗(寛文年間1661-1673)、山号:箕山(きさん)、開基:平重盛、開創:元亀2年(1571)、中興:鉄眼、本尊:千手観音菩薩。再興にあたり、彦根藩より寺領を賜り、本堂正面格子戸や屋根大棟には、井桁に橘の紋があしらわれています。 この門は、切妻造り本瓦葺、両袖築地塀付。 |