おはらいまち ルート おはらい町・おかげ横丁(11:10/昼食/12:30)
おはらい町
地  域 24i:伊勢/北東S 概要 伊勢神宮内宮の宇治橋前から猿田彦神社方面へ真っすぐ続く通りが「おはらい町」です。おはらい町の中程に「おかげ横丁」という横丁が広がっています。宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ800mの美しい石畳の通りには、お伊勢さん特有の切妻・妻入り様式の町並みが軒を連ねます。通りには、たくさんの土産物店・飲食店や商家が建ち並び、参拝後の町歩きが楽しめます。また、神宮道場や旧慶光院客殿などの歴史的建造物などもあり、お伊勢さんらしいレトロな雰囲気がたっぷり詰まっています。「おはらい町」通りから、趣のある細い路地を歩いて行けば、清流五十鈴川へ到着。川沿いをのんびりお散歩するのもおすすめです。おはらい町の中程、赤福本店前あたりの横丁一画が「おかげ横丁」です。江戸期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現されており、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。
Mapion 三重県伊勢市宇治浦田一
標  高 14m/11m=03m
距  離
体力度 ―、Θ
山行日 2024.06.11、(晴)
形  態 後泊、3名
時  間 所要01:20/歩行00:40
アクセス 自家用車、03:00
備  考 特に問題なし
おはらい町の町並、※駐車場に向かって約400mの所
左側:おかげ横丁、中奥:おはらい町の町並、右側:五十鈴川への路地分岐
赤福店舗、右側:ここでおかげ横丁に分岐、※人の流が半減します
五十鈴川への路地
おはらい町の町並
おはらい町、内宮口
おかげ横丁分岐からのおはらい町の町並
赤福店舗
五十鈴川下流
おはらい町の町並
内宮参道口(見返り)
内宮鳥居左正面
内宮鳥居正面
山聲-TOP
五十鈴川上流
旅悠遊-三重伊勢
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき