標 題 | 聖蓮寺山門 |
地 域 | 21y:関ヶ原/南東W |
![]() |
岐阜県関ヶ原今須 |
山行日 | 2015.12.20、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | 社寺探訪:聖蓮寺 |
概 要 | 聖蓮寺は、松尾山の南山麓に位置する平井地区にある寺院。引仁年間(810〜824)に淨信法印により開創。宗派:真言宗から浄土真宗に改宗、本願寺派。山号:八幡山、本尊:阿弥陀如来。貞永元年(1232)、親鸞聖人がこの地に逗留して教化したとき、住職はこれに深く帰依し、浄土真宗に転じ寺院名を聖蓮寺としました。 この門は、切妻造り桟瓦葺、両袖腰板塀付き、片袖潜り戸。扉に下がり藤の御紋。 |