標 題 | 谷汲山華厳寺本門(本坊表門) |
地 域 | 21i:谷汲/北東N |
![]() |
岐阜県谷汲村 |
山行日 | 2016.04.05、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 高麗門 |
リ ン ク | 社寺探訪:谷汲山華厳寺 |
概 要 | 華厳寺は、宗派:天台宗、 山号:谷汲山、 本尊:十一面観世音菩薩(秘仏)、脇侍:毘沙門天(重文)と不動明王(いずれも非公開)、創建:延暦17年(798)、開基:大口大領、開山:豊然聖人。
西国三十三所第三十三番札所の満願結願の寺院で、桜・紅葉の名所としても知られ多くの観光客で賑わいます。 西国三十三所の札所寺院では唯一、近畿地方以外にあります。 本門は、庫裏や内仏客殿並びに大師堂などを囲む築地塀に設けられた門で、通常でいう本坊の表門にあたります。 この門は、反付箕甲切妻屋根銅板葺。両袖石組腰つき築地塀。 |