えなきょうゆうらんせん ルート 恵那峡散策(13:00/13:50)
〜恵那峡遊覧船(14:00/14:30)
恵那峡遊覧船
地  域 21e:恵那/北西C 概要 恵那峡は、恵那市を流れる木曽川にある、大井ダム上流の約10kmの区間にあたる渓谷です。大正9年(1920)に地理学者の志賀重昂が、『恵那峡』と命名されたものです。全国には、ダムの開発によって景観が損なわれたケースが多いのですが、この恵那峡は、自然の造形と人工物の融合によって誕生した景勝地です。恵那峡県立自然公園の中枢で、一帯に奇岩が多いことで卓越しています。大自然に囲まれた木曽川の両岸には、さまざまな奇岩・怪石がそそり立ち、その渓谷美を楽しめる遊覧船が恵那峡遊覧船です。大井ダム湖畔のさざなみ公園近くから、上流に向かって恵那峡大橋をくぐって源済橋の手前で折り返す、約14kmの航路です。迫力の30分間のクルージングが楽しめます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は水鳥が多く集まり、四季を通じて様々な景観を堪能できます。地質学的にも、貴重な場所であり、鉱物博物館があります。
Mapion 岐阜県恵那市大井町
標  高 266m/260m=06m
距  離
体力度 ―、Θ
山行日 2025.03.13、(晴)
形  態 後泊、3名
時  間 所要01:30/歩行00:20
アクセス 自家用車、01:50
備  考 遊覧船ダイヤ注意
観光パンフレット-4/5
観光パンフレット-2/5、※写真クリックで拡大表示
観光パンフレット
対岸よりの桟橋
大井ダム方向(下流)
奇岩
奇岩
奇岩
奇岩
上流方向
屏風岩
双子岩
奇岩
紅岩
獅子岩
金床岩
獅子岩・金床岩
恵那峡大橋
観光パンフレット-1/5
観光パンフレット-5/5
観光パンフレット-3/5
白洲
奇岩
奇岩
恵那峡大橋を望む
名古屋圏にも近いことから行楽地として栄え、近辺には恵那峡ワンダーランド(旧恵那峡ランド)や恵那峡カントリークラブなどがあり、一時期には大変な賑わいを見せていましたが、レジャーの多様化によって徐々に観光客が減少、平成12年(2000)に恵那峡ランドの閉鎖に伴い、恵那峡ロープウェイも休止される影響が生じてしまいました。
奇岩
乗船券
桟橋
山聲-TOP
旅悠遊-岐阜東濃
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき