標 題 | 岩松院 仁王門 |
地 域 | 20n:中野西部/南東N |
![]() |
長野県小布施町雁田 |
山行日 | 2023.06.07、(晴) |
間 口 | 三間一戸 |
特 徴 | 八脚門 |
リ ン ク | 旅悠々:梅洞山岩松院、 |
概 要 |
岩松院は、宗派:曹洞宗、山号:梅洞山、本尊:釈迦如来、創建年:文明4年(1472)、開基:荻野備後守常倫、開山:不琢玄珪禅師。葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」があり、小林一茶ゆかりの寺。元和5年(1619)、広島城無断改築を理由に信濃国井野藩に改易された福島正則の菩提寺で、境内には霊廟があります。寺にのぼる参道脇には、桜並木があり、参道の中ほどに仁王門があります。 この門は、入母屋屋根銅板葺、独立門。 |