れいおうさんけんかいじ | 概要 顕海寺は、創建:寛永15年(1638)、宗派:天台宗、山号:霊應山。開山:顕海僧正、本尊:阿弥陀如来。天正2年(1574)、織田信長による越前攻めにより、越前守護職の朝倉氏は大名家から没落した事で越前国内の勢力の均衡が崩れ一向一揆勢が平泉寺の境内を占拠しました。その際、多くの堂宇、寺宝、記録などが兵火により焼失し平泉寺は大きく衰退しますが、顕海僧正が平泉寺を再興した際、跡地に草庵を結び顕聖院と号し、寛永15年(1638)に堂宇を建立し寺号を顕海寺に改めます。 | ||
霊應山顕海寺 | |||
地 域 | 18n:越前勝山/北西SE | ||
![]() |
福井県勝山市平泉寺 | ||
山行日 | 2017.09.01、(晴) |