標 題 | 長谷寺 山門 |
地 域 | 14:鎌倉/北西C |
![]() |
神奈川県鎌倉市長谷 |
山行日 | 2018.06.26、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 四脚門 |
リ ン ク | 山悠遊:海光山長谷寺、 |
概 要 | 長谷寺は、宗派:浄土宗系単立(草創期:真言宗)、山号:海光山、院号:慈光院、本尊:十一面観音、創建:伝・天平8年(736)、開山:伝・徳道、開基:伝・藤原房前、別称:長谷観音。本尊の十一面観音像は、観音霊場として著名な大和の長谷寺の十一面観音像と同木から造られたとされ、その1体(本)を本尊としたのが大和の長谷寺であり、もう1体(末)を、祈請の上で海に流したところ、その15年後に相模国の三浦半島に流れ着き、これを鎌倉に安置して開いたのが、鎌倉の長谷寺であるとされます。 この門は、入母屋屋根銅板瓦棒葺、両袖連子格子塀。 |