標 題 | 円覚寺 方丈表門 |
地 域 | 14:戸塚/北西S |
![]() |
神奈川県鎌倉市山ノ内 |
山行日 | 2018.06.27、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 四脚門 |
リ ン ク | 山悠遊:瑞鹿山円覚寺、 |
概 要 | 円覚寺は、山号:瑞鹿山、寺号:円覚興聖禅寺、宗派:臨済宗円覚寺派、寺格:大本山・鎌倉五山第二位、本尊:宝冠釈迦如来、創建年:弘安2年(1282)、開山:無学祖元、開基:北条時宗、文化財:舎利殿(国宝)・梵鐘(国宝)。時の鎌倉幕府執権:北条時宗が元寇の戦没者の菩提を弔うためと、己の精神的支柱となった禅道を広めたいと願い、中国僧の無学祖元を招いて創建しました。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護されました。堂宇が一直線に並ぶ典型的な禅宗様伽藍が往時の面影を残しています。 この門は、切妻屋根桟瓦葺、両側築地塀。 |