おにおしだしえん | ルート | 駐車地(11:20)〜観音堂(11:45)〜駐車地(12:20) | |
鬼押出し園 | |||
地 域 | 10:北軽井沢/南西C | 概要 鬼押出し園は、浅間山(標高:2568m、安山岩質の成層火山)の北側にある民間資金が透過された公園です。一帯は天明3年(1783)におきた、浅間山噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果、形成された奇勝を徒歩で巡回できるように公園化されています。園内には、上野の寛永寺の別院として、浅間山観音堂(宗派:天台宗)が設置されています。これは、浅間山噴火の際に出た犠牲者を、弔う目的で昭和33年(1958)に勧請されました。鬼押出しの溶岩は、火砕物が火口周囲に堆積し、熔解して凝固しながら流出した特殊な溶岩で、普通の溶岩に少ない、鉱物の結晶が破砕されたもので、山を構成する岩石の断片、酸化した火砕物を多く含むことが、研究により指摘されています。これらの特徴は、爆発的に噴き上げられた火砕物が積もり、急傾斜のために流れたとすると説明されています。溶岩は、多彩な形状をしており、イメージを膨らませながら周回します。 | |
群馬県嬬恋村鎌原 | |||
標 高 | 1350m/1310m=40m | ||
距 離 | 約1.5km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、☆ | ||
山行日 | 2017.10.20、(雨) | ||
形 態 | 前泊、3名 | ||
時 間 | 所要01:00/歩行00:30 | ||
アクセス | 自家用車、06:00 | ||
備 考 | 特に支障なし |