札所番 第84番 御影札
山 号 南面山(なんめんざん)   
院 名 千光院(せんこういん)
寺 名 屋島寺(やしまじ)
宗 派 真言宗御室派
寺 格
本 尊 十一面千手観世音菩薩
創 建 伝:天平勝宝6年(754年)
開 基 伝:鑑真和上
正式名 南面山 千光院 屋島寺
文化財 本堂、木造千手観音坐像、梵鐘(国の重要文化財)
参 道 平参道、山門、四天門直近
奥ノ院
難易度 ★★☆☆☆
真 言 おん ばさら たらま きりく
御詠歌 梓弓 屋島の寺に 詣でつつ 祈りをかけて 勇むもののふ
旅 程 83番:一宮寺→13.6km→84番:屋島寺→5.4km→85番:八栗寺
住 所 〒761-0111 香川県高松市屋島東町1808番地
地理院 北緯342128.3秒  東経13463.5
TEL 087-841-9418 御朱印
寺HP
宿 泊 宿坊:なし
駐車場 有料、普通340台、大型
 略縁起 寺伝によれば、律宗の開祖である鑑真が天平勝宝6年(754年)に当地を訪れて開創したという。明徳2年(1391年)の西大寺末寺帳に屋島寺と屋島普賢寺の名があり、当時は奈良・西大寺(真言律宗)の末寺であったことがわかる。
 概 要 屋島は高松市の東、標高293メートルの火山台地の半島で、那須与一の扇の的や義経の弓流しなどで有名な源平合戦の古戦場の史蹟で知られる。屋島寺はその南嶺にある。
車窓からの屋島
屋島源平合戦古戦場
東大門、車で来る場合はこの門をくぐる
屋島展望:道中にて
境内
境内
境内、本堂屋根(左奥)、大師堂(右際)
大師堂
木造平屋建、正面五間側五間、入母屋屋根及び三間平入流向拝本瓦葺
本堂正面
本堂遠景
四天門正面
四天門遠景
山門山号扁額『南面山』
山門
記載内容はwikipediaから抜粋編集
西国霊場-TOP
涅槃の道場:第66番〜第88番札所:讃岐の国(香川県)