札所番 第61番 御影札
山 号 栴檀山(せんだんざん)   
院 名 教王院(きょうおういん)
寺 名 香園寺(こうおんじ)
宗 派 真言宗単立
寺 格
本 尊 大日如来
創 建 伝:六世紀後半
開 基 伝:聖徳太子
正式名 栴檀山 教王院 香園寺、別称:子安大師
文化財
参 道 平参道、山門直近
奥ノ院
難易度 ★☆☆☆☆
真 言 おん あびらうんけん ばざらだどばん
御詠歌 後の世を 思へば詣れ 香園寺 止めて止まらぬ 白瀧の水
旅 程 60番:横峰寺→9.7km→61番:香園寺→1.3km→62番:宝寿寺
住 所 〒799-1102 愛媛県西条市小松町南川甲19番地
地理院 北緯335337.1秒  東経133611.4
TEL 0898-72-3861 御朱印
寺HP http://www.koyasudaishi.or.jp/
宿 泊 宿坊:250人
駐車場 無料、普通75台、大型3台
 略縁起 寺伝によれば、用明天皇の病気平癒を祈願して聖徳太子が建立したという。天平年間(729年〜749年)には行基が巡錫、大同年間には空海が本寺で護摩修法をしたとされる。実際の創建年は不詳である。
 概 要 四国霊場屈指の古刹である。弘法大師が訪れたのは大同年間(806〜10)であった。ある日、門前で身重の婦人が苦しんでいた。大師は、栴檀の香を焚いて加持、祈祷をした。すると婦人は元気な男子を無事に出産した。これが機縁となり、大師は唐から持ち帰った小さな金の大日如来像を本尊の胸に納め、再び栴檀の香を焚いて安産、子育て、身代わり、女人成仏を祈る「四誓願」の護摩修法をされて寺に遺し、霊場に定められた。「栴檀山」はこれに由来する。
境内
大聖堂前境内
大聖堂内部、正面:本尊、右側:大師像
大聖堂内部、正面:本尊、右側:大師像
大聖堂玄関、扁額『慈悲』
蝋燭立
RC造平屋建、ビル使用、陸屋根防水層
大聖堂
山門なし、いきなり境内
記載内容はwikipediaから抜粋編集
西国霊場-TOP
菩提の道場:第40番〜第65番札所:伊予の国(愛媛県)