山門吽形/阿形像
山門をくぐる、参道は山道、車は伽藍近くまで登れる
札所番 第58番 御影札
山 号 作礼山(されいざん)   
院 名 千光院(せんこういん)
寺 名 仙遊寺(せんゆうじ)
宗 派 高野山真言宗
寺 格
本 尊 千手観世音菩薩
創 建 伝:七世紀後半
開 基 伝:越智守興
正式名 作礼山 仙光院 仙遊寺
文化財
参 道 山門から長い参道
奥ノ院
難易度 ★★★☆☆
真 言 おん ばさら たらま きりく
御詠歌 立ち寄りて 佐礼の堂に 休みつつ 六字を唱え 経を読むべし
旅 程 57番:栄福寺→2.4km→58番:仙遊寺→6.1km→59番:国分寺
住 所 〒794-0113 愛媛県今治市玉川町別所甲483番地
地理院 北緯34048.1秒  東経1325838.6
TEL 0898-55-2141 御朱印
寺HP
宿 泊 宿坊:100人(要予約)
駐車場 有料)、普通30台、大型4台
 略縁起 天智天皇の勅願によって伊予の大守越智守興が堂宇を建立した。本尊の千手観世音菩薩は海から上がってきた竜女が一刀三礼して彫ったという言い伝えがある。また、40年にわたって伽藍を整備した阿坊仙人という僧が本寺に暮らしていたが養老2年(718年)に突然姿を消してしまったことが寺名の由来になっているという。空海(弘法大師)が本寺に逗留して修法を行った折には、伽藍を復興し井戸を掘ったとされる。
 概 要
境内は、山号になっている作礼山の山頂近い標高300mの高台にあり、今治の市街地や四国一高い今治国際ホテルは眼下に望める。その先には瀬戸内海に浮かぶ島々、さらには平成11年に開通した「しまなみ海道」も一望できる眺望豊かな地にある。
宥蓮上人は明治4年、日本最後の即身成仏として入定している。境内には、上人を供養した五輪塔がある。
仙遊寺の山号は『作礼山』ですが、観音菩薩の住居あるいは降り立つ山を『補陀落』と言い、
本尊:千手観世音菩薩が安置される寺院ということで、『補陀落山』の額を掲げていると考えます
山門扁額『補陀落山』
木造平屋建、正面五間側五間、入母屋屋根妻入裳階付及び平入向拝唐破風桟瓦葺
本堂左正面
本堂正面
本堂向拝内部
大師堂左正面、手水場(右)
本堂前境内
山門
記載内容はwikipediaから抜粋編集
大師堂正面
西国霊場-TOP
菩提の道場:第40番〜第65番札所:伊予の国(愛媛県)