山聲-TOP
山野草-TOP
山の彩り-山野草
みかづきぐさ 本州の関東地方以西から九州に分布し、ミズゴケがはえるような高層湿原に生育する多年草。草丈は10〜20cmほど。細長い根出葉を持ち、花茎は枝分かれせず、いくつかの節と葉を持ちます。花序は先端に一個、又は途中の葉腋にも生じ、散房状・束状あるいは集まって頭状になります。小穂は、披針形で3〜6個の小花を含みます。雌小穂は白色で、秋になると汚白色あるいは淡褐色になります。和名の由来は、白色の小穂を三日月に見立てたことから。
三日月草
科 目 カヤツリグサ科
花 期 7月から8月頃
25ns:山東町、山室湿原、撮影日:2008.08.09
25ns:山東町、山室湿原、撮影日:2013.07.17
23:豊橋市、葦毛湿原、撮影日:2012.07.17