山聲-TOP
山野草-TOP
山の彩り-山野草
さつき 日本原産。本州の関東地方以西から沖縄に分布し、乾燥しない日当たりの良い場所に生育する耐寒性常緑低木。 樹高は50〜150cmほど。刈り込みに強いので盆栽や生け垣に使われます。 枝は細く密生し横に広がり、葉は互生し、披針形または狭倒披針形で先がとがり、若枝とともに褐色毛があります。 キリシマと同様、江戸時代にツツジから育種された園芸品種。和名の由来は、陰暦の5月に花が開くことから。この時期は、杜鵑がきて鳴くので杜鵑花があてられます。
皐 月
科 目 ツツジ科
花 期 5月から6月頃
25en:近江八幡市、長命寺、撮影日:2010.12.19
25s」大津市、石山寺、撮影日:2013.05.26
25ns:近江町、かぶと山、撮影日:2010.06.24
ツツジと同科同属で、陰暦の五月にサクツツジということから「サツキツツジ」とも呼ばれます。
ツツジとの違いは、新芽が伸び出す時期や開花期、花の大きさや光沢の有無で判断します。 一般にサツキの咲き始めは、ツツジより幾分遅く、小枝が多く出て花や葉が小さいです。盆栽や庭木として、広く観賞されています。
25znw:彦根市、長寿院(大洞弁財天)、撮影日:2018.06.04