標 題 | 萌黄色 とんがり帽子 二つ三つ |
山 行 日 | 平成20年(2008年)05月04日(晴/曇) |
地 域 | 篠立/南西W |
![]() |
滋賀県多賀町 |
撮影場所 | 茶野山頂 |
リ ン ク | 山悠遊:茶野/鈴ヶ岳 |
概 要 | 概要 御池岳の北に位置する鈴北岳、そこから北西に延びる尾根にある鈴ヶ岳と茶野。茶野は高圧線の巡視路を登山道とし、鈴ヶ岳は御池谷を進みます。共に鞍掛橋を登山口として急勾配のルートです。茶野の稜線部は樹木が少なく、地山とカレンフェルトで覆われ、それ故に樹木が少なく展望が良好です。稜線を更に北東に降ると大君ヶ畑に通じます。茶野と鈴北岳の中間にある鈴ヶ岳(写真)は、稜線方向から眺めると、とんがり帽子が二つ三つ並んだように見えます。辺りは萌黄色に色つき始めました。 そこで一言、「 萌黄色 とんがり帽子 二つ三つ 」 |