このホームページを開設し、公開してから1年が経ちました
これを長いと思うか、短いと考えるかは
これまでに費やした時間の長さではなく、気持のありようがかかわってきます

「有言実行」という言葉があります
物事をおこなうとき
   黙ってことを起こし、人に知られない内に事を成す人
   まわりの人に思っていること(考えていること)を宣言し、自分に制約を課して行動する人
など、その思考パターンはいろいろデス
有言実行は、その後者にあたります、そして私はこの類いに入ります


「ひとり言:今日のことば」は、当初、「今週のことば」として始まりました
hp訪問者から
「今週」とあるから、毎週作成するのですか?との問合せがありました
自分では、三日坊主に終らせたくないという気持で
とてつもない目標を立ててしまったものですが
まさか、「毎週作成するのですか」という確認までされるとは思ってもいませんでした

おかげさまでというか、しょっぱなの「念押し(激励)」によって
1年間、色々と苦労がありましたが、書き続けることができました
延べ回数にして、52回
365日÷52回=7.02日となり
ほぼ、1周間に1回のペースで更新できたことになります
これは、自分の気持を「有言」することにより奮起させ(プレッシャーをかけ)
目標を達成させる為の手段の一つだったと思います


編集子のように、ずぼらで、怠け癖のあるものにとっては
この方法は、必要かも(いいかも)しれません、が
こんなことをしなくても、意志の強い人は「無言実行」ができるのであって
ことさら、問題視することもないわけです

いずれにしろ、ことを起すときに「人の目」を気にするから
このようなことに気をもむのであって、自然体であれば成るようになるわけです
好きな時に好きなことをし、好きなことを書く、好きなものを食べ、好きなときに寝る
こんな、仙人のようなことができればと思います・・・・


しかし、私たちのまわりには、人の行動に干渉したい人があまりに多いことか、閉口します
芸能人など、頼んでもいないのに、一挙手一頭足まで世間に知れ渡ってしまいます
有名税で仕方のないことかもしれませんが、名もない人までが犠牲になってしまうこの時代
携帯やインターネットで瞬時に広まり、いわゆる情報のストーカー行為かもしれません
これでいいのか考えさせられます・・・・
横山 「天神岩
山行日:2004.01.12(晴)
所在地:滋賀県長浜市

横山の山頂近くにあります
標識には
「1190年(丙寅)3月18日の夜
雲中遥かに光明赫耀として
此の横山の嶺石上に飛来す
里人飛天神と称す」

とありました
県名
印の県に「目的地」があります
山葵の山行まっぷ
滋賀
京都
410版:平成16年3月4日 木曜日
神護寺 「硯石
山行日:2003.11.13(曇)
所在地:京都市右京区

神護寺参道の中腹にあります
わが国の三筆のひとりである弘法大師ゆかりの
石だそうです
日吉大社 「猿の石
山行日:2003.11.27(曇)
所在地:滋賀県大津市

猿を神猿(しんえん)として
祀られている
日吉大社の境内にあります
しめ縄がされて
参道脇に鎮座しています
話に夢中になっていたりすると
気が付かずに
通り過ごしてしまう人も
多いようです
長命寺 「六処権現影向石
山行日:2004.01.03(晴)
所在地:滋賀県近江八幡市

長命寺本堂裏にあります
山呼-リスト
みたいな
※ご参考までに
このコラムは
管理人のひとり言です
黒や灰色の文字は
編集子のオリジナル
カラー文字は編集子所蔵
資料からの引用です
今日のことば
一緒にいってみたいなこんなとこ
有 言 実 行
小谷城 「首据石
山行日:2003.11.07(晴)
所在地:滋賀県湖北町

浅井家の城である小谷城
戦国時代のならいによると
罪人を処刑した後
しかるべき所に
据えた(さらした)とされる
その場所が「ここ」
有言実行:無言実行
私たちは
事を起す時、すなわち実行するときに
程度の差はあれ、決意を固めます
小人は、往々にして
途中で挫折してしまい
そのために
ことをはじめるときから
言い訳を考えています
有言実行は、その退路を断ち
背水の陣で(大袈裟な)
事に臨みます
すなわち強い意志を持つ為に・・・・
山行における
強い意志を探してみました
意志=固いもの=硬いもの=石
くさい駄洒落だ!
そんなに固いことをいわずに・・・・
山行に見る 硬いもの
山呼らいぶらり〜