2月14日は、バレンタインデー
この日に愛する人に(特に女性から男性に)贈り物をする
日本では1958年頃より流行          (広辞苑)

女性から親しい異性に自分の心のうちを示す為に
チョコレートを贈ることが2月の風物詩となり
ホンメイとか、ギリチョコなどと、贈るほうも贈られるほうも、落ち着かない日のようです
チョコレートメーカーかそれとも販売会社か知りませんが、すごい「手」を考えたものです
昨今では、マイチョコ、ペットチョコ、などが見参、「ギリチョコ」はなくなる傾向にあるとか・・・・
編集子には縁がない日が、ここ45年程続いています
食糧難や、テロや戦争などがおこなわれている地域もあるというのに
「ギリチョコ」に、意を奪われている自分を笑わずにいられません

贈り物に関する言葉を「広辞苑」からひもといてみました
   【贈り物】 人に贈る品物、おつかいもの、プレゼント
   【贈 る】 気持をこめて人に物を届ける、贈呈する、つかわす、与える
   【貢 物】 みつぎとして奉る物
   【みつぎ】 @属国などから時期を定めて君主に奉る財物、A金銭・財物を供給すること
          B租税の総称、「つき(調)」の尊敬語
   【献 上】 さしあげること、たてまつること
   【贈 呈】 人に物をさし上げること、進呈
   【進 呈】 さしあげること、進上
   【あげる】 @神仏に供える、奉納する、A身分の高いものにさし出す、献上する、B物を渡す場合の丁寧表現
   【奉 納】 神仏に献上する


人からプレゼントを受けると言うことは、うれしくもあり、心苦しくもあります
下心があるものや、相手を利用したり落としいれようとするなど、策略が絡んでいるものなど
贈り物の中には、心の重荷になるものや、ありがたくないものもあります
財産や地位・名誉などが、受ける人の背後にあると
この「ありがたくない贈り物」とかかわることが、普通の人よりも少しばかり多いかもしれません
「タダほど高いものはない」、とも言われる言葉があるように
後々、大きな代償を払わねばならない羽目にあうことも・・・・
このバレンタインデーの贈り物の習慣(?)は、その縮図のようなものかもしれません


だからといって、すべてを疑ってしまうと、人生無味乾燥になってしまいます
友人まで失うことになりかねません
「贈られる側が贈る側にかかわった、有形無形の行為に対する返礼(あかし)」
というように考えるならば、おのずと贈り物の意味も「見えてくる」のではないでしょうか
見えてきたら、ありがたくお受けいたしましょう
そして、それ以上のもの(有形無形)を、また贈りましょう
利害関係無しで、お互いを思いやる心、それが通じるまで・・・・
ほんとに、自分の心が相手に通じたかどうか、解かれば何も言うことはないのですが
世の中には、相手の心の透き間をついてくる人も、結構いらっしゃるようです
間違っても、「贈り物」を求めるような人にだけはならないように、気をつけよ〜と・・・・ 
石鎚山 弥山
山行日:2002.10.15/16(晴)
所在地:愛媛県西条市
撮影場所:石鎚山天狗岳
石鎚山は信仰の山で、山上には石鎚神社奥宮が鎮座しています。断崖の上にあり、眺めているだけで足が震えてきます。右下の青い建物の所は、三の鎖場で、このがけを登るルートがあります。遠くには西条市が望め、抜群の景観です。撮影位置は、石鎚山のシンボルである天狗岳からです。
岩籠山のハイライト、花崗岩がいくつも転がっていて、別の世界に来たような、不思議な空間が展開します。これが、よく知られているインディアン平原と呼ばれる所です。山並みが幾重にも重なり素晴らしい眺望が展開します
岩籠山 インディアン平原
山行日:2002.10.10(晴)
所在地:福井県敦賀市
撮影場所:岩籠山山頂
琵琶湖は日本最大の湖です。北琵琶湖(北湖)は比較的水質もよく漁業も盛んです。湖岸に横たわる山は山本山で中世には城がありました。この地域は、古墳時代から開け、この山域一体は、全山古墳と言っても過言ではありません。右のほうに進むと、賤ヶ岳の合戦で知られている余呉湖があります。
山からの贈り物て
一体、何なんでしょうか
頂上からのすばらしい景観
滝と風と木々が織り成す空間
山の幸、山の息吹
などなどが思いつきますが
別の観点から見てみると
達成感や充実感
気力の充実、心根の優しさ
なども
山が育んでくれた(贈ってくれた)
「贈りもの」かも知れません
目に見えないものを
写真で紹介することもできませんので
これまでの山行の中で
感動を与えてくれた山野を
「山聲十選」で
紹介させて頂いているところです
今回は、それ以外のスケッチを
ご紹介いたします
伊吹山は日本百名山に選ばれています
ご覧のように手前の山肌は無残にも傷つけられ、環境破壊の象徴のようです。この傷が、他山の石となるよう願っています
しかし、春から秋にかけて山頂に上がれば、全面に高山植物が覆い尽くし、感動で胸が一杯になることでしょう。滋賀県人の一人として、皆さんの入山を(お越しを)お待ちしています
伊吹山
山行日:2004.01.12(晴)
所在地:滋賀県伊吹町
撮影場所:横山山腹
     (滋賀県長浜市)
一緒にいってみたいなこんなとこ
県名
印の県に「目的地」があります
山葵の山行まっぷ
山行に見る 山野の景観
滋賀
山梨
福井
愛媛
みたいな
407版:平成16年2月12日 木曜日
北琵琶湖 山本山と竹生島
山行日:2002.08.22(晴)
所在地:滋賀県高月町
撮影場所:己高山中腹
     (滋賀県木ノ本町)
間ノ岳
山行日:2001.08.16/17(晴)
所在地:山梨県芦安村
撮影場所:北岳吊尾根分岐
山呼-リスト
※ご参考までに
このコラムは
管理人のひとり言です
黒や灰色の文字は
編集子のオリジナル
カラー文字は編集子所蔵
資料からの引用です
今日のことば
贈 り 物
北岳(標高:3,192m、第2位)、間ノ岳(標高:3,189m、第4位)
共に、日本百名山に選ばれていて、南アルプスの盟主として君臨しています。。山腹には赤いやねの北岳山荘があり、直上のピークは中白根(標高:3,055m)です。山葵友の山行は、残念ながらタイムオーバーで、間ノ岳へはいけませんでした。
山呼らいぶらり〜