今日のことば
山  号
高雄山 神護寺
山頂標高:342m
山行日:2003.11.14(曇/雨)
所在地:京都市右京区

京都北山の紅葉の名所
「三尾:高雄、槇尾、栂尾」
の内の一つ
写真は神護寺本坊
標高:200m付近にあります
337版:平成15年12月2日 火曜日
【 山号(さんごう) 】
寺院の名に冠する称号
もと寺院は多くの山にあり、その山の名をもって呼ばれた
日本には、禅宗と共に、中国より山号の制が伝えられ
のち、平地の寺院にも波及した
                                (広辞苑)


日本への仏教伝来は飛鳥時代の538年
国家の保護を得て広まり、寺院が次々と建立されていった
この時の寺院は、多くが「都」の近くに建立された「官寺」がほとんどでした

奈良時代の末
青年最澄(伝教大師)が、新しい仏教の確立を企図して
「比叡山」に建立した山岳寺院(延暦寺)には、多くの僧が学び、修行のため入山しました
密教信仰(天台密教:東蜜、真言密教:西密)ともあいまって
その他多くの寺院が山中に立てられるようになりました
ことに、延暦寺は多くの名僧を輩出し、日本仏教の根源的地位を占め「北嶺」と称された

一方、空海は朝廷から高野山の地を与えられ
真言密教の根本道場を開き「南山」と称された
空海は弘法大師の称号を与えられ、全国各地を行脚し、数多の弘法伝説が生まれた

中国では、はじめ寺は山中に建てられ、その所在地の山の名が山号の始りです
後に平地に建てられた寺にも山号がつけられるようになりました
遣隋使や遣唐使によって、中国の文化を吸収した留学生がその成果を
日本で花を開かせることになるわけですが
最初は「模倣」から
そして熟成させ、独自の思想を広めることになりました
その内の一人が最澄であり、空海です

寺院が建つ、山の地名が「山号」となっている寺院(寺号)を、少し挙げてみます
   鷲峰山「金胎寺」、己高山「鶏足寺」、太神山「不動寺(太神不動)」、岩尾山「息障寺」
   大洞山「長寿院(大洞弁財天)」、繖山「桑実寺」、繖山「観音正寺」、高雄山「神護寺」
   三徳山「三仏寺」、東山「慈照寺(銀閣)」、北山「鹿苑寺(金閣)」、西山「善峰寺」、など

   ※「東山、北山、西山」は、個別の山でなく地域の総称です

お寺めぐりを、1.5倍楽しくする方法
皆さんの知っている山が、霊場だったりする場合
そこに山岳寺院があると、以外に「山名と山号」が同じだったりする場合があるようです
このようなことを心にかけて参拝されますと
お寺めぐりも変化があって楽しいと思います
太神山 不動寺(田神不動)
山頂標高:600m
山行日:1999.12.06(曇)
所在地:賀県大津市

山頂近くに大きな岩があり
岩に抱かれて本動が建つ
構造は、写真のような懸崖造りといい
京都、清水寺の舞台と同じ構造です
このような構造は山岳寺院に多くあります標高:590m付近にあります
三徳山 三仏寺
山頂標高:900m
山行日:1994.06.11(曇)
所在地:鳥取県三朝町

写真は、奥の院へ通ずる参道の階段
奥の院には投入堂(国宝)があり
多くの参拝者がある
奥の院は、標高:500m付近にあります
ただ、道のりが険しく、遭難事故が絶えない
登山するような心構えをお勧めします
己高山 鶏足寺
山頂標高:922m
山行日:2002.08.22(晴)
所在地:滋賀県木之本町

標高:850m付近にあります
その昔
山頂近くに大規模な
堂宇が立ち並んでいた
火事で焼失し
現在
山麓の己高閣に
寺宝が保存されている
比叡山 延暦寺
山頂標高:838m
山行日:2003.11.16(曇/晴)
所在地:滋賀県大津市

日本仏教の根本道場
東塔、西塔、横川に分かれて堂宇が立つ
写真は根本中堂前の坂道
標高:670m付近にあります
※比叡山は滋賀県側のピークを大比叡(おおびえい)、京都府側のピークを四明岳(しめいがたけ)という双耳峰の総称です
県名
印の県に「目的地」があります
山葵の山行まっぷ
いってみたいなこんなとこ;山行や旅行
山行に見る 山岳寺院
鳥取
滋賀
京都
山行していますと
時々、寺院を見かけることがあります
多くは天台宗や真言宗のお寺です
密教が盛んだった
日本の仏教草創期に
山間部に多く建てられました
寺院の名前には
「山号」と「寺号」があり
寺院が建っている地域の山名と
山号が同じという寺院に
出会うことがあります
今回は、山行に出かけた山と
同じ「山号」の寺院を紹介いたします
他にも数カ寺の寺院があるのですが
写真がありませんので
別の機会がありましたら・・・・
みたいな
山呼-リスト
※ご参考までに
このコラムは
管理人のひとり言です
黒や灰色の文字は
編集子のオリジナル
カラー文字は編集子所蔵
資料からの引用です
山呼らいぶらり〜