釣瓶岳北尾根展望所(標高:1020m)からの展望
滝 山
 ↓
岩阿沙利山
  ↓
 ↑
畑地区
  ↑
鹿ヶ瀬地区
    ↑
ガリバー旅行村
岩肌の山は岩阿沙利山(リトル比良)
ちょっと一休み・・・・
棚田は家屋との間にも点在します
まさに日本の原風景
左奥に覗いてる山は釣瓶岳
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
はたのたなだ 概要 高島市畑地区内の15.4haに、広がる棚田。標高400m前後の山腹に、すり鉢状に広がる棚田に囲まれて家々が点在しています。昔、棚田は山頂付近まで連なり、実りの秋には静かな山里を黄金色に変えたと言われています。今日では、棚田オーナー制度などで都会との交流事業が行われるなど、積極的に棚田保全に努めてられています。農林水産省が『日本の棚田百選』として指定した棚田に、 滋賀県内で唯一の指定となったのが畑地区の棚田です。
畑の棚田
地  域 25w:北小松/北西S
Mapion 滋賀県高島町畑
山行日 2016.05.20、(晴)
滝 山
 ↓
岩阿沙利山
  ↓
岩阿沙利山
   ↓
滝 山
 ↓
釣瓶岳
 ↓
地蔵山
 ↓
代表的なアングル
釣瓶岳
 ↓
望遠で
散策を続けます
クリックで拡大
畑地区の入口です、地区内の道路は狭く駐車スペースはありません
ようやく撮影ポイントが見つかりました
獣除けのネット、無粋ですが・・・・
これから主尾根に登り釣瓶岳に向います
ヨコタニ峠
 ↓
 ↑
畑地区
蛇谷ヶ峰
  ↓
地蔵山
 ↓
釣瓶岳北尾根展望所(標高:1020m)からの畑地区望遠
主尾根から降ってきました
スケッチのポイントを求めて、まずは北西の高台から
棚田とは、傾斜地にある稲作地のこと。傾斜がきつく耕作単位が狭い状態において、水平に保たれた田が規則的に集積し、それらが一望の下にある場合は千枚田(せんまいだ)とも呼ばれます。また、棚田と同様に傾斜地を段状にした畑は、段々畑(だんだんばたけ)といわれます。
農林水産省は、農業収入や兼業のみでの棚田の維持が難しいと考え、観光地化を目的とした『日本の棚田百選』を選定しました。1999年7月16日に発表された百選には、全国117市町村・134地区の棚田が選ばれています。百選には、傾斜度が20分の1よりも急で、いかにも「棚田」と思えるような場所が選ばれており、日本古来からの営農法が受け継がれていると考えがちですが、実際は機械化が進んでいるといわれます。                             (wikipedia)
滝山/岩阿沙利山との鞍部林道からの畑地区展望、撮影:2010.11.21
山聲-TOP
探訪記-滋賀湖西