歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
探訪記-三重鈴鹿
ふくおうじんじゃ-とりい 概要 福王神社は、約1400年前、敏達天皇の時代に百済から仏工安阿弥が来朝して毘沙門天を刻み、後にこの像を聖徳太子の命によって福王山に安置し、国の鎮護と伊勢神宮の守りとしたと伝えられています。毘沙門天は一名多聞天とも称されいます。神社の境内に入ると、まず鳥居の多さに驚かされます。掲載写真だけでも16基。掲載外に、一の鳥居(国道侵入口)、二の鳥居(稲荷地区)があります。主に伊勢鳥居の形式です。
福王神社-鳥居
地  域 24z:竜ヶ岳/南東S
Mapion 三重県菰野町
山行日 2016.01.10、(晴)
奥の院鳥居:宗忠鳥居(白木造、柱転び付)
四の鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
三の鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
参道七の鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
参道五・六の鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
滝行場鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
白龍大神鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
猿田彦大神鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
櫻惠大神鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
穂積神社鳥居:伊勢鳥居特殊型(白木造、柱転び付)
福王稲荷社鳥居:宗忠鳥居特殊型(木造丹塗り)
千段杉鳥居:宗忠鳥居特殊型(白木造、柱転び付)
参道八の鳥居:伊勢鳥居(石造、楔無し、柱転び付)
豊榮竜王鳥居:宗忠鳥居特殊型(白木造、柱転び付)
天乃秀吉之命鳥居:宗忠鳥居特殊型(白木造、柱転び付)
山聲-TOP