門紀行:總持寺祖院三門
山聲-TOP
この写真をクリックすると拡大写真
背面左側階段
右側面
正面
標   題 總持寺祖院三門
山 行 日 2012年05.月24日、(晴)
Mapion 石川県輪島市門前町
間 口 三間三戸
特 徴 二重門
リ ン ク
概   要 總持寺祖院(そうじじそいん)は、曹洞宗の寺院である。山号は諸岳山。通称、能山(のうざん)あるいは岳山(がくざん)。かつての曹洞宗の大本山「總持寺」。本山の機能が横浜市へ移転する際に、移転先が「大本山總持寺」となり、能登の「總持寺」は「總持寺祖院」と改称され別院扱いとなる。元は諸岳寺(もろおかじ)と呼ばれた行基創建と伝えられる密教系寺院。
明治31年4月13日不幸にして災禍により七堂伽藍の大部分を焼失しました。これを機に布教伝道の中心を神奈川県横浜市鶴見に移しました。 当院は、祖廟として次々に堂宇が再建され、山内約2万坪の境内には焼失をまぬがれた伝燈院、慈雲閣、経蔵などのほかに七堂伽藍も再建され現在にいたります。
この山門は、二重門で三門です。
背面左側一間
正面右側一間