正面天井見上げ
左側面
正面遠景
背面
背面門を額縁にして
右背面
大悲閣からの背面俯瞰
背面俯瞰望遠
2016.11.29、再訪
門紀行:那谷寺中門
山聲-TOP
クリックで拡大
標   題 那谷寺中門
地 域 17:動橋/北西E
Mapion 石川県小松市那谷町
山 行 日 2012年09.月21日、(曇/晴)、2016年11月29日(曇/雨)、
間 口 一間一戸
特 徴 平唐門
リ ン ク 山悠遊:那谷寺-初秋那谷寺-晩秋
概   要 那谷寺(なたでら)は、高野山真言宗の寺院で別格本山。養老元年(717)泰澄法師が、越前国江沼郡に千手観音を安置したのが始まりとされます。寛和2年(986)、花山法皇が行幸の折り岩窟で輝く観音三十三身の姿を感じ、西国三十三観音の一番「那智」と三十三番「谷汲」の山号から一字ずつを取り「自主山厳屋寺」から「那谷寺」へと改名されました。勅願寺として寺運が隆盛し、最盛期には白山三ヶ寺(那谷寺・温谷寺・栄谷寺)の1つに数えられ支院、僧坊合わせて250ヶ寺を擁していたと云われています。南北朝時代に荒廃、近世に入って加賀藩2代藩主前田利常が再建。
この門は、平入唐破風造り銅板葺。岩遊仙境を過ぎて大悲閣へ至るところにあります。
正面
背面俯瞰遠景
背面俯瞰
正面遠景
正面門を額縁にして