山聲-TOP
近江の峠-TOP
近江の峠:八風峠(山道)
八風峠南側高台から北側展望
八風神明神社の碑
三池岳(東峰)
(三角点峰:最高峰)
   ↓
クリックで拡大
竜ヶ岳
 ↓
↑三池岳/石槫峠
←八風谷/滋賀県
三重県/栗木谷→
南峠/釈迦ヶ岳↓
三池岳(北峰)
     ↓
三池岳(東峰)
(三角点峰:最高峰)
   ↓
三池岳(中峰)
   ↓
八風峠南側高台からの北側展望
標   題 八風峠(山道)
山 行 日 平成20年(2008年)10.月29日(晴/曇)
地 域 24z:御在所山/北東NW
Mapion 滋賀県東近江市/三重県菰野町
付近状況 山道
撮影場所 山道
リ ン ク 山悠遊:三池岳
概   要 八風峠(はっぷうとうげ、標高:940m、)は滋賀県東近江市と三重県菰野町の県境にあり、永源寺町杠葉尾(ゆずりお)地区と菰野町田光(たびか)地区をむすぶ位置にあります。位置的に、近江湖東から伊勢へと抜ける間道的なルートで、八風街道として、商人達の往来がありました。南に鈴鹿峠という交通の要衝がありましたが、盗賊の出没する鈴鹿峠と、厳しい鈴鹿の関所を通らなければならず、商人をはじめとしてこれを嫌う人が多かったことから、この街道を使い人たちも多かったようです。史書に登場するのは「伊勢物語」で、道が整備されたのは鎌倉時代といわれます。商人達がこの街道を利用したのは応仁の乱の頃だそうです。天正元年には織田信長北伊勢攻略の際、近江勢が当峠を東に越えています。近江商人達もこの峠を越えていったことでしょう。栗木谷の登山道には、街道のなごりである石畳が残っています
南 峠
 ↓
 
段 木
釈迦ヶ岳
  ↓
猫 岳
 ↓
御在所岳
 ↓
八風峠南側高台から北側展望
伊勢平野
  ↓
南東尾根
  ↓
八風峠南側高台から北側展望
↑八風谷
←釈迦ヶ岳
栗木谷の登山道の石畳

八風街道のなごりである石畳や、大きな荷物を背負って休憩するための腰掛石が一部に残っています。
三池岳→
栗木谷↓
↑栗木谷
←三池岳
釈迦ヶ岳↑
 八風谷→
栗木谷↑/釈迦ヶ岳→
↑三池岳/↓八風谷
竜ヶ岳
  ↓
御池岳
  ↓