みかみやま-おもてみち/おいけ ルート 御上神社P(09:50)〜登山口〜妙見堂〜割岩
〜三上山頂上(11:25/11:55)〜縦走路分岐
〜御池分岐〜三上神社(13:15)〜P(14:00)
三上山-表道/御池 シュミレーション
地  域 25e:野洲/北西S 概要 「古事記」の記述や和歌にも詠まれた由緒ある山で、「近江富士」という愛称があります。藤原秀郷(俵藤太)による大ムカデ退治伝説が残ることから「ムカデ山」の別名もあります。山容がなだらかな稜線であることから、周囲からのランドマーク的存在となっています。山頂までの登山道は、御上神社側から表登山道と裏登山道の2ルート、近江富士花緑公園側から1ルートが整備されています。いずれも登山口から山頂まで1時間ほどで着き、誘導標識をはじめ、急坂には丸太階段や手すりなどが設置されています。御上神社側から登山する場合は、御上神社駐車場の利用が便利です。また、雨や雪が降ったときは、すべりやすくなるのでスリップや滑落などに注意が必要です。中腹には山を一周できる中段の道があります。眺望は表道の山頂から南西方向のみが可能です。北側の縦走路に入り、妙光寺山麓の「御池」に降りると、逆さ三上山が眺められます。
Mapion 滋賀県野洲市
標  高 432m/100m=332m
距  離 約5.5km、斜度:max36゜
体力度 25P、☆
山行日 2013.01.08、(晴・曇)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要04:10/歩行02:55
アクセス 自家用車、01:20
備  考 岩肌スリップ注意
撮影日:2013.01.08

01 ビワ
02 ビワ
03 ビワ
04 ボケ
05 ボケ
06 ボケ
ルート・ュミレーション はこちらから
クリックでスライドショー
14:00 駐車場到着、標高:100m
市道からの三上山
市道からの妙光寺山
13:40 市道出合、標高:100m
御池に移る逆さ三上山
御池西端からの妙光寺山
三上神社からの三上山
13:15 三上神社、標高:120m
妙光寺山
  ↓
12:55 御池分岐、標高:174m
妙光寺山
  ↓
琵琶湖
 ↓
縦走路からの西側パノラマ
妙光寺山
 ↓
↓三上山
天 山
 ↓
十二坊
 ↓
鏡 山
 ↓
天 山
 ↓
縦走路からの北側展望
城 山
 ↓
鏡 山
 ↓
旗振山
 ↓
城 山
  ↓
12:30 縦走路分岐、標高:240m
←中段の北道/縦走路分岐↓/妙光寺山↑
中段の道分岐、標高:240m
山頂祠
11:55 頂上、標高:432m
音羽山
 ↓
湖南アルプス
   ↓
山頂展望所
音羽山
 ↓
山頂展望所からの南西側パノラマ
大比叡
 ↓
音羽山
  ↓
割岩:狭いところで約30cm
三上山の西側山麓には表道登山口と裏道登山口が並んであります。いずれも住宅地の細い路地を入ってゆきます。裏道には駐車場もありますが、台数も少ないので混んでいるときは御上神社駐車場が便利です。
10:00 表道登山口、標高:110m
09:50 御上神社駐車場、標高:105m
林道出合、御池
縦走路からの北側展望
11:25:山頂展望所、標高:420m
岩の道
魚釣岩:神様がここで釣りをしていたとか・・・・
10:15 妙見堂跡、標高:180m
割岩を見上げます
割岩のてっぺんから
駐車地からの三上山山容
妙光寺山西峰
    ↓
山里の彩り:06枚
三上山山麓にて
 (滋賀県野洲市)
古墳址
御池出合からの三上山
御池出合
御池登山道に掲げてある格言の一部
御池分岐からの妙光寺山
御池分岐からの三上山
縦走路からの西側展望
縦走路
縦走路
縦走路からの東側展望
縦走路からの北側パノラマ
縦走路からの三上山北側山容
山頂展望所からの南西側展望
岩の道
岩の廊下から西側パノラマ
岩の廊下になっています
割れた岩に大きな岩がのっています
住宅の路地を入ってゆきます
見晴らし岩
通れる人は限られます・・・・
二越:裏道分岐
10:40 割岩、標高:310m
雌山
三上山(近江富士)
雄山/男山   ↓
女山(P270峰)
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
岩が真二つに割れているところから「割岩(われいわ)」と呼ばれ、ちょうど人間が一人通れる割れ目になっています。このあたりから山頂に向かって岩石が露出して登山道も険しくなっています。
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖東