ゆのやま-あおだき | ルート | 蒼滝公園P(09:05)〜御在所ロープウェイ山麓駅 〜裏道一合目〜蒼滝不動〜蒼滝(09:40/09:55) 〜御在所ロープウェイ駅(10:15/10:30)〜P(10:40) |
|
湯の山-蒼滝 | シュミレーション | ||
地 域 | 24z:御在所山/南東W | 概要 蒼滝は、御在所岳を水源とする北谷川にあります。御在所ロープウェイ湯の山温泉駅近くで、御在所岳登山道の一合目近くに位置します。全般的に、勾配のある斜面で流れ下る北谷川は、いくつかの渓流瀑が続き、この蒼滝で一気に落差をつけ、三滝川と名前を変え、伊勢湾に流れ出ます。落差:50m(目測)、落ち口:10m(目測)、滝壺:小さい、という規模です。花崗岩の岩肌を、勢いよく流れ落ちるその姿は、白い岩肌が青く光るとされ、それが名前の由来ともされています。鬱蒼とした樹木が覆うなか、滝の部分のみ天空が開け、静寂の中に水音が響き渡ります。東海自然歩道のルート上にあるため、大きな駐車場もあり、多くのハイカーでに賑わっています。しかし、平成20年(2008)の豪雨で、水系の各所で崩落があり、この蒼滝も滝壺の下流でダメージを受け、遊歩道は通行止めとなり、現在は紹介の湯の山温泉駅からのルートのみが通行可能です。 | |
![]() |
三重県菰野町湯の山 | ||
標 高 | 450m/340m=110m | ||
距 離 | 約3.0km、斜度:max10゜ | ||
体力度 | 14P、☆ | ||
山行日 | 2010.08.30、(晴) | ||
形 態 | 日帰自、1名 | ||
時 間 | 所要01:35/歩行01:05 | ||
アクセス | 自家用車、01:30 | ||
備 考 | 石の階段:スリップ注意 |