歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の滝めぐり
滝悠遊-三重南鈴鹿
みやづまきょう/うそたに |
特徴 |
分岐瀑、渓流瀑 |
宮妻峡/ウソ谷 |
概要 ウソ谷は、雲母峰(きららみね)を源流とする、内部川(うつべかわ)の支流の一つです。渓谷美で知られる宮妻峡は、この合流部より上流が、ハイライトゾーンです。特別大きな滝はありませんが、5m前後の小滝が無数にあります。流域面積は、狭く水量は多くはありません。新緑、紅葉時期に訪れたい所です。小さな谷ですが、色んな表情の滝があります。自然の中に、我が身をゆだねる非日常の世界が、得られる時空があります。 |
地 域 |
24z:伊船/北西N |
 |
三重県四日市市 |
山行日 |
2006.10.10、(曇・晴) |
リンク |
山悠遊:宮妻峡 |
ウソ谷遡行はここからが本番
最初の直瀑、落差:約3m(目測)、滝壺:小さい
直瀑の横側
宮妻キャンプ場の水源はここから
渓流瀑
分岐瀑の正面
大きな岩に遮られて全貌見えず
小滝が二つ
右谷、奥の滝、さらに谷は奥へと続きます
本日はここまで
無名瀑、分岐瀑、落差:7m(目測)、滝壺:やや小さめ
遡行した奥の滝、左側に上がる道がありますが
登山ルートとしては険しいので、探瀑はこれまで・・・・
橋の上から、渓流ではじまる
ここから
右谷・左谷支流が合流
左谷の滝の全景、上流には渓流瀑
分岐瀑の横側
落差:4m(目測)、滝壺:小さい
分岐瀑の天辺
左谷の奥の滝、渓流瀑
更に奥へと谷は延びる
左側小滝の横側
右岸支流に枝谷に多段滝出現
見えるだけで5段の段瀑
平徳利のような分岐瀑
落差:3m(目測)、滝壺:小さい
渓流瀑
この先に奥の滝があります
奥の滝の全貌