ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
佐和山山頂からの山座同定           
台風一過の佐和山山容、中山道鳥居本宿より
佐和山(滋賀県彦根市 某ビル屋上から)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 佐和山/弁天山2004
地  域 25zn:滋賀北鈴鹿-北部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/彦根東部、1/25000地形図:彦根東部/南西N
山行年月日、(天候) 2004.01.31、(晴・曇)
山名(よみかな) 佐和山
(さわやま)
弁天山
(べんてんやま)
―  ― ―  ―
別名(よみかな) ―  ― ―  ―
所在地Mapion  彦根市 彦根市 ―  ― ―  ―
中心緯度経度 35.27966,136.26947 35.285633,136.267754 ―  ― ―  ―
標  高 232.5m 196m ―  ― ―  ―
三角点 三  等 地形図標高 ―  ― ―  ―
点  名 石ヶ崎 ―  ― ―  ―
展  望 山頂:南北側 ―  ― ―  ―
登山道 明確登山道 明確登山道 ―  ― ―  ―
登山口 35.284407,136.276552 下山口 登山口に同じ
最高/最低=標高差 233m/90m=143m 純標高差 約580m
踏破距離 約8.5km ポイント 29P
斜度:勾配 max22° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:00/歩行03:00 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 02:55+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 縦走/城址 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、00:10 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 公民館、無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 団体:入山許可が必要、山道、雨天滑りやすい
ルート 公民館(9:00)〜龍潭寺分岐〜弁天山〜長寿院〜仙琳寺〜JR跨線橋
〜佐和山頂上(11:25)〜龍潭寺分岐〜大手門登山口〜公民館(13:00)
概要 佐和山は、琵琶湖の東岸彦根市にあり、関ケ原の合戦の西軍の将である石田三成の居城:佐和山城があったところでも知られています。合戦後、東軍徳川家の将の一人であった井伊直政が、この地に知行を与えられ、井伊家ニ代目直勝によって佐和山の西側約1.5kmのところにある金亀山(彦根山)に彦根城が造られました。その城郭の一部に佐和山城の城門が使われているという説もあります。現在、建物の遺構は、ほとんど残っておらず、天守の石垣の一部ではないかと言われる石や、井戸などにその面影を残すのみです。まさに、つわもの共の夢の跡です。山頂からの展望は、冬のこの時期、遮るものも少なく、開けています。山並みの北の方には、弁天山や大洞山があり、寺院や神社が点在し、JR東海道線・近江鉄道・国道8号・新幹線・名神高速道路という、日本の大動脈が山麓を南北にかすめ、つわものどもも、ゆっくり居眠りもできないことでしょう。
近江鉄道古沢跨線橋からの佐和山