ルート・シュミレーション |
山行名 | リョウシ・コザト | |||
地 域 | 25en:滋賀北鈴鹿-北部 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:名古屋/彦根東部、1/25000地形図:霊仙山/南西SW | |||
山行年月日、(天候) | 2015.04.18、(晴) | |||
山名(よみかな) | リョウシ (りょうし) |
コザト (こざと) |
P782峰 (782みね) |
― ― |
別名(よみかな) | 霊 祠 (りょうし) |
― | ― ― | ― ― |
所在地![]() |
多賀町 | 多賀町 | 多賀町 | ― ― |
中心地緯度経度 | 35.258148,136.374300 | 35.258376,136.384664 | 35.268117,136.387603 | ― ― |
標 高 | 722m | 829.8m | 782m | ― ― |
三角点 | 地形図標高 | 三 等 | 地形図標高 | ― ― |
点 名 | ― | 霊 山 | ― | ― |
展 望 | 山頂:なし | 山頂:なし | 山頂:東方向 | ― ― |
登山道 | 不明登山道 | 不明登山道 | 不明登山道 | ― ― |
登山口 | 35.246443,136.370630 | 下山口 | 35.265069,136.354237 | |
最高/最低=標高差 | 830m/240m=590m | 純標高差 | 約1770m | |
踏破距離 | 約14.5km | ポイント | 65P | |
斜度:勾配 | max44° | 体力度 | ★★★☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要08:00/歩行06:40 | ルート難度 | ★★★☆☆ | |
標準歩行時間 | 06:30+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | 峰探訪 | アクセス難度 | ★☆☆☆☆ | |
形態、山行人数 | 日帰り、1名 | 展望 | ★★☆☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、00:30 | 景観・風情 | ★☆☆☆☆ | |
駐車場 | 林道:路傍空地 | お薦め度 | ★☆☆☆☆ | |
備 考 | リョウシ南尾根:ガレの急坂、コザト北尾根:一部にブッシュ | |||
ルート | 駐車地(05:55)〜リョウシ南尾根登山口(06:45)〜リョウシ〜コザト 〜霊仙南林道出合(10:55)〜笹峠鞍部〜今畑登山口(13:20)〜P(13:55) |
|||
概要 リョウシ・コザトの二山は、霊仙山の南に位置し、岐阜県県境尾根を挟んで南北に尾根が伸び、白谷と支谷によって浸食された山麓部で急峻な傾斜や岩場が作り出されています。一般的な登山道はなく、権現谷や白谷の取付き易い場所を選んで入山するか、コザト北尾根の林道出合から取付くことになります。紹介するコースは、リョウシ南尾根にある白谷橋から取付き、コザトの北尾根を白谷林道出合から霊仙山南山腹を通る林道に乗り、笹峠経由で今畑登山口に至るルートです。白谷橋からの取付きは、かなり足場の悪いガレの急登で、特にパーティーを組む場合は落石に配慮が肝要です。コザト北尾根は、一部にブッシュがあり、総じて踏跡が薄く、テープもなく、支尾根に迷い込みやすいので注意が必要です。逆コースも考えられますが、下山の急坂に苦戦を強いられるので、こちらは登りに選んだ方が賢明です。 |