ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
銚子ヶ口山頂からの山座同定 
滋賀中鈴鹿にある銚子ヶ口-南峰からの南側展望です。銚子ヶ口は、鈴鹿の展望台といわれ、中鈴鹿の峰々が一望できます。木々の若芽が萌木色。いい季節です。  2014.0510(滋賀県永源寺町)
雨乞岳
  ↓
大峠ノ頭
 ↓
綿向山
 ↓
タイジョウ
  ↓
クラシ
 ↓
銚子ヶ口-西峰
    ↓

入船ノ頭
御在所岳
 ↓
銚 子
 
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 銚子ヶ口・大峠ノ頭
地  域 25zc:滋賀中鈴鹿
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/御在所山、1/25000地形図:御在所山/北西W
山行年月日、(天候) 2014.05.10、(曇/晴)
山名(よみかな) 銚子ヶ口三角点
(ちょうしがくち―)
銚子ヶ口南峰
(ちょうしがくち―)
水船ノ頭
(みずふねのかしら)
大峠ノ頭
(おおとうげのかしら)
別名(よみかな)
所在地Mapion 永源寺町 永源寺町 永源寺町 永源寺町
中心点緯度経度 35.059354,136.386541 35.056807,136.385425 35.053118,136.381155 35.049798,136.382957
標  高 1076.8m 1060m 1067m 1087m
三角点 三  等 地形図読取 地形図標高 地形図標高
点  名 佐  目
展  望 山頂:なし 山頂:東南西側 山頂:なし 山頂:なし
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道
登山口 35.090647,136.38285 下山口 35.067204,136.389951
最高/最低=標高差 1087m/340m=747m 純標高差 約2350m
踏破距離 約14.0km ポイント 75P
斜度:勾配 max34° 体力度 ★★★★☆
所要/歩行時間 所要08:20/歩行06:55 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 07:30+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 展望/峰探訪 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、01:30 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 国道421号、駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 ルート:急坂
ルート 国道山麓P(06:40)〜北尾根分岐〜銚子ヶ口〜西峰〜大峠
〜大峠ノ頭(10:45)〜中峰〜銚子ヶ口(12:50)〜林道出合〜山麓P(15:00)
概要 鈴鹿山脈は、御池岳や御在所岳を含む南北の総延長約55km、東西約10kmの範囲にわたる山脈で、平均海抜は約1,000mです。銚子ヶ口はその中心にあり、鈴鹿山脈の主要な山々を一望できるといっても過言でない眺望を誇ります。まさに、鈴鹿山脈の展望台です。登山口は、八日市〜四日市に抜けるR421号(八風街道)の神崎橋近くから登ります。山頂は、三角点のある本峰、東峰、中峰、南峰、西峰、北峰、張り出し峰があります。東峰、南峰、西峰は鈴鹿山脈の素晴らしい眺めが展開します。峰周回もこの山の楽しみの一つです。体調が良ければ、さらに南下して、大船ノ頭、大峠を経て大峠ノ頭のピークに足跡を残すのも一考です。帰路は、風越谷林道からのびるモノレール沿いに下るのも選択肢の一つです。ただし、激坂ですので膝に自信のない方は避けたほうが賢明です。時間的にもそう変わりません。
銚子ヶ口-北峰山頂からの西側展望です
    中央奥には綿向山、左奥には雨乞岳が覗いています
    左手前の三角錐の峰は銚子ヶ口-西峰、その奥の三角錐の山はタイジョウです
    右側は水谷岳(カクレグラ)の南尾根です