この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
山行名 西野山(仮称)
地  域 25ns:滋賀湖北-南部
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/竹生島、1/25000地形図:竹生島/北東W
山行年月日、(天候) 2016.09.10、(晴)
山名(よみかな) 西野山(仮称)
(にしのやま)
赤尾-4△
(あかお-4△)
磯野山(仮称)
(いそのやま)
― ―
別名(よみかな) ― ―
所在地Mapion 高月町 高月町 高月町 ― ―
中心地緯度経度 35.481369,136.197520 35.479727,136.200203 35.477857,136.203099 ― ―
標  高 320m 299.6m 270m ― ―
三角点 地形図読取 四  等 地形図読取 ― ―
点  名 赤  尾 ― ―
展  望 山頂:なし 山頂:なし 山頂:なし ― ―
登山道 一部不明登山道 不明登山道 不明登山道 ― ―
登山口 35.472632,136.212348 下山口 35.469749,136.197134
最高/最低=標高差 320m/90m=230m 純標高差 約980m
踏破距離 約8.5km ポイント 37P
斜度:勾配 max34° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:35/歩行04:00 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 03:45+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 城址/社寺 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:00 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 公共施設:無料駐車場 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 磯野山城址登山道なし
ルート 西野公園P(07:10)〜登山口〜磯野山城址(08:35)〜赤尾4△〜西野山(09:05)
〜有漏神社(09:50)〜阿曽津千軒遺跡〜海老越し〜西野公園P(11:45)
概要 西野山(仮称)は、賤ヶ岳から山本山に続く尾根の中間付近にあります。この尾根道は、『近江湖の辺(うみのべ)の道』として遊歩道なみに整備されています。西野山の南東尾根中腹には、中世に活躍した磯野氏の磯野山城址があります。磯野氏は、京極氏に仕えましたが衰退後、台頭した浅井氏に従いました。未整備な城址で、登山道もありません。西側斜面を降ると、有漏(うろ)神社があります。鳥居が琵琶湖岸に立ち、湖岸からの景観が秀逸です。現在では、陸の孤島のような場所に立地していますが、かつて阿曽津千軒(あそづせんげん)の集落があったそうです。現在は、西野地区から途中まで林道が延び、容易に近づくことができます。霊験あらたかといわれ、探訪時も30余名のパーティーが賑やかに参拝されていました。最寄りの登山口近くに駐車場はありません。西野水道公園の駐車場を利用し、適度なハイキンク゛コースに仕立て上がりました。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
西野山(仮称)山頂からの山座同定
クリックで拡大
滋賀湖北南部にある西野山(仮称)山頂近くからのパノラマ(15〜75°)。西野山から南東に延びる尾根中腹には、中世に活躍した磯野氏の磯野山城址があります。  2016.09.10(滋賀県高月町)
横山岳
 ↓
大箕山
 ↓
墓谷山
↑田上山
深谷山(奥山)
白倉岳
  ↓
己高山
 ↓
呉枯ノ峰
    ↓
 ↑涌出山
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
赤尾-4△山頂近くからの東側展望
    最前列の木之本平野にある涌出山
    正面ちゅおうは呉枯ノ峰、左の尾根を辿ると大箕山
    呉枯ノ峰と涌出山に挟まれているのは田上山
    左最奥に隠れているのは横山岳