ルート・シュミレーション |
山行名 | 雪野山(龍王山)-横山/羽田 | |||
地 域 | 25es:滋賀湖東-南部 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:名古屋/近江八幡、1/25000地形図:日野西部/北西N | |||
山行年月日、(天候) | 2016.01.02、(晴) | |||
山名(よみかな) | 童子山 (どうじさん) |
雪野山 (ゆきのやま) |
||
別名(よみかな) | ― ― | 龍王山 (りゅうおうざん) |
||
所在地![]() |
竜王町/八日市 | 竜王/八日市/八幡 | ||
中心地緯度経度 | 35.067273,136.149126 | 35.076459,136.145757 | ||
標 高 | 196m | 308.8m | ||
三角点 | 地形図標高 | 一 等 | ||
点 名 | ― ― | 竜王山1 | ||
展 望 | 山頂:展望台有 | 山頂:一方向 | ||
登山道 | 明確登山道 | 明確登山道 | ||
登山口 | 35.070838,136.156636 | 下山口 | 35.082718,136.145968 | |
最高/最低=標高差 | 309m/110m=199m | 純標高差 | 約600m | |
踏破距離 | 約6.0km | ポイント | 24P | |
斜度:勾配 | max23° | 体力度 | ★☆☆☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要04:20/歩行02:45 | ルート難度 | ★☆☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 02:25+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | 里山/古墳 | アクセス難度 | ★☆☆☆☆ | |
形態、山行人数 | 日帰り、2名 | 展望 | ★★☆☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、01:00 | 景観・風情 | ★★☆☆☆ | |
駐車場 | 公園:無料駐車場 | お薦め度 | ★★☆☆☆ | |
備 考 | 遊歩道:枝道多数、スリップ注意 | |||
ルート | 横山公園P(10:40)〜童子山〜野寺城址(11:45)〜大岩/休憩所〜雪野山頂上 〜高圧鉄塔(13:30)〜旧八幡神社〜古墳公園(14:05)〜横山P(15:00) |
|||
概要 雪野山山系は、八日市丘陵の西南端にあり、鏡山丘陵に接する南北約4.5km・東西1.0kmの独立した里山で、別名:竜王山と呼ばれます。細長い山塊のために、見る角度によって山の形が変化するので、縦走はもとより山麓の風景の変化も楽しむことができます。この山の一帯は、古墳時代前期の古墳です。三角縁神獣鏡を含む多数の副葬品を埋葬した石室が発見されるなど、歴史に富んだ山で、代表される古墳は、山頂にある前方後円墳(雪野山古墳)です。その他、山麓周辺部に、横穴式石室を主とした古墳が200基以上確認されています。多くは登山ルートからはずれているので、その詳細は古墳探訪として訪問することが望まれます。今回は、南端から山頂を経て、ルートの中間にある高圧鉄塔から北東山麓にある古墳公園に下山いたします。山中には、十コースもの遊歩道が整備され、体調に合わせて、コース作りができるのが特徴の山塊でもあります。 |