ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
雪野山山頂からの山座同定
滋賀湖東南部の雪野山(竜王山)山頂からの西側パノラマです。雪野山は三角縁神獣鏡で知られる古墳の埋蔵物が出土したことで著名。低山ながら独立峰で展望良好。 2015.01.24(滋賀県竜王町)
飯道山
   ↓
大納言
 ↓
阿星山
  ↓
白草山
菩提寺山
  ↓
金勝アルプス
   ↓
三上山
 ↓
鏡 山
 ↓
星ヶ峰
 ↓
 
十二坊
 
鳥ヶ嶽
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
雪野山の南にある大岩からの南側展望
    前方に連なる尾根は手前から野寺城址城山
            中央の峰を置いて左の峰は童子山です
    彼方の山は飯道山に鳥ヶ嶽です
    左彼方は南鈴鹿の南端です    
山行名 雪野山(龍王山)・安妃山縦走
地  域 25es:滋賀湖東-南部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/近江八幡、1/25000地形図:日野西部/北西N
山行年月日、(天候) 2015.01.24、(晴・曇)
山名(よみかな) 童子山
(どうじさん)
雪野山
(ゆきのやま)
安妃山
(あんきさん)
明神山(仮称)
(みょうじんさん)
別名(よみかな) ― ― 龍王山
(りゅうおうざん)
― ― ― ―
所在地Mapion 竜王町/八日市 竜王/八日市/八幡 八日市/近江八幡 八日市/近江八幡
中心地緯度経度 35.067273,136.149126 35.076459,136.145757 35.090839,136.132539 35.094438,136.127346
標  高 196m 308.8m 191.2m 160m
三角点 地形図標高 一  等 四  等 地形図読取
点  名 ― ― 竜王山1 羽  田 ― ―
展  望 山頂:なし 山頂:なし 山頂:なし 山頂:なし
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道
登山口 35.070838,136.156636 下山口 35.096457,136.122733
最高/最低=標高差 309m/100m=209m 純標高差 約1060m
踏破距離 約12.5km ポイント 47P
斜度:勾配 max27° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要06:55/歩行05:05 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 04:40+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 里山/古代史 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:10 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 公園:無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 遊歩道:枝道多数、スリップ注意
ルート 駐車場(08:10)〜童子山〜野寺城址(09:00)〜大岩休憩所
〜雪野山(10:00)〜P277峰〜安妃山〜明神登山口(12:50)〜駐車場(15:05)
概要 雪野山山系は、八日市丘陵の西南端にあり、鏡山丘陵に接っする南北約4.5km・東西1.0kmの独立した里山で、別名:竜王山と呼ばれます。細長い山塊のために、見る角度によって山の形が変化するので、縦走はもとより山麓の風景の変化も楽しむことができます。この山の一帯は、古墳時代前期の古墳です。三角縁神獣鏡を含む多数の副葬品を埋葬した石室が発見されるなど、歴史に富んだ山で、代表される古墳は、山頂にある前方後円墳(雪野山古墳)です。その他、山麓周辺部に、横穴式石室を主とした古墳が200基以上確認されています。多くは登山ルートからはずれているので、その詳細は古墳探訪として訪問することが望まれます。今回は、南端から北端までの縦走を試みました。山中には、十コースもの遊歩道が整備され安心して歩ける一方、随所に切り開きの展望台があり、自然保全の面からここまでしていいのか考えさせられます。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)