ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
山行名 沖島-尾山
地  域 25en:滋賀湖東-北部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/近江八幡、1/25000地形図:沖島/南西NW
山行年月日、(天候) 2001.11.25、(晴)
山名(よみかな) 尾   山
(おやま)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) 蓬莱山
(ほうらいさん)
― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 近江八幡市 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.207751,136.066137 ― ― ― ― ― ―
標  高 220.2m ― ― ― ― ― ―
三角点 二  等 ― ― ― ― ― ―
点  名 沖之島村 ― ― ― ― ― ―
展  望 山頂:なし ― ― ― ― ― ―
登山道 明確登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 35.201018,136.055215 下山口 35.204873,136.061411
最高/最低=標高差 220m/85m=135m 純標高差 約540m
踏破距離 約7.0km ポイント 25P
斜度:勾配 max23° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要03:00/歩行02:40 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 02:30+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 峰探訪/島内散策 アクセス難度 ★★☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、7名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間 自家用車/船、01:00 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 一般道:路傍空地 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 船のダイヤ確認必要
ルート 駐車場(09:30)=船=沖島港(10:00)〜北丘陵〜尾山登山口〜尾山(11:55)
〜沖島小学校〜奥津島神社〜沖島港(13:00)=船=P(13:30)
概要 沖島は琵琶湖に浮かぶ四つの島の内、唯一人が住んでいる島で、東西約2.5km、南北約1kmの大きさです。湖に浮かぶ島で、人が永住しているのは、世界的にも珍しい例とされています。近江八幡市の沖合い約1.5kmに浮かび、平地が少なく漁業中心の島です。島には、頭山(標高:130m)と三角点のある尾山(標高:220.2m、別名:蓬莱山、蓬莱ヶ岳、宝来ヶ嶽とも呼ばれます)、尾山の西にケンケン山(別名:見景山、標高:210m)があります。尾山は、島の東側の中央部分に位置し、頂上はうっそうと茂る潅木の中にあり、眺望はほとんどありません。下山後は、島の反対側(西側)の湖岸に沿って進むと、わずかな耕作地があり、その昔は、自給自足が可能だったことが伺われます。海で表現すると外海に面する所で、湖岸よりの内海よりも心なしか、荒々しい表情が伺われるところです。車は港以外にはなく、とても静かです。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
沖島-尾山山頂からの山座同定
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
津田山山麓からの北西側展望
湖中に浮かぶ沖島
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)