ルート・シュミレーション |
山行名 | 明星ヶ岳 | |||
地 域 | 24z:三重鈴鹿 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:名古屋/亀山、1/25000地形図:亀山/北西W | |||
山行年月日、(天候) | 2010.06.09、(晴・曇) | |||
山名(よみかな) | P393峰 (393みね) |
明星ヶ岳-本峰 (みょうじょうがたけ-) |
明星ヶ岳-東峰 (みょうじょうがたけ-) |
明星ヶ岳-西峰 (みょうじょうがたけ-) |
別名(よみかな) | ― | ― | ― | ― ― |
所在地![]() |
亀山市白木町 | 亀山市白木町 | 亀山市白木町 | 亀山市白木町 |
中心地緯度経度 | 34.884247,136.394075 | 34.887293,136.388754 | 34.888841,136.391501 | 34.889598,136.386479 |
標 高 | 393m | 549.4m | 510m | 560m |
三角点 | 地形図標高 | 三 等 | 地形図読取 | 地形図読取 |
点 名 | ― | 明星岳 | ― | ― |
展 望 | 山頂:なし | 山頂:なし | 山頂:なし | 山頂:二方向 |
登山道 | 明確登山道 | 山頂:なし | 山頂:なし | 山頂:なし |
登山口 | 34.882258,136.395169 | 下山口 | 34.878438,136.395706 | |
最高/最低=標高差 | 560m/190m=370m | 純標高差 | 約1090m | |
踏破距離 | 約5.6km | ポイント | 32P | |
斜度:勾配 | max36° | 体力度 | ★★☆☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要04:35/歩行03:10 | ルート難度 | ★☆☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 03:10+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | 縦走 | アクセス難度 | ★★☆☆☆ | |
形態、山行人数 | 日帰り、2名 | 展望 | ★★☆☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、01:40 | 景観・風情 | ★☆☆☆☆ | |
駐車場 | 寺院、無料駐車場 | お薦め度 | ★☆☆☆☆ | |
備 考 | 南・東尾根(寺ルート):急坂 | |||
ルート | 国分寺南参道P(10:00)〜国分寺本道(10:20)〜P393峰〜明星ヶ岳本峰 〜西峰〜本峰(12:05)〜東峰〜本峰〜分岐〜尾根ルート〜P(14:35) |
|||
概要 鈴鹿峠の滋賀/三重県境主稜線から少し離れた三重県側(東側)にある明星ヶ岳は、三角点のある本峰・東峰・西峰(最高峰、実際は北側に位置、現地標示が「西峰」のため本hpでも採用)からなる山塊で、本峰の山頂部が東側に張り出し、市街地から見るとその部分が頂上のようにも見えます。展望は、西峰しか望めません。登山口は、@国分寺東参道からの東尾根ルート、A国分寺南参道(白木一色)から南尾根ルートと沢ルートがあります。東・南尾根ルートともに、急坂で低山ながら手ごわいルートです。今回のルートは、Aの南参道から入山、国分寺経由東尾根、下山は南尾根ルートでAの登山口に降ります。国分寺は、明星山という山号を持つ聖武天皇の勅願所という由緒あるお寺です。戦国末期に戦火に合い隆盛時の面影はありません。近隣には、旧東海道の関宿もあり、足湯もあるので早く下山できれば立ち寄るのも一考です。 |