ルート・シュミレーション |
山行名 | 美ヶ原高原(茶臼山/美ヶ原) | |||
地 域 | 20n:美ヶ原・中信 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:長野/和田、1/25000地形図:山辺/北東C | |||
山行年月日、(天候) | 2009.08.04、(晴・曇) | |||
山名(よみかな) | 茶臼山 (ちゃうすやま) |
王ヶ頭 (おうがとう) |
王ヶ鼻 (おうがはな) |
― ― |
別名(よみかな) | ― | ― ― | ― ― | ― ― |
所在地![]() |
松本市/長和町村 | 松本市/上田市 | 松本市/上田市 | ― ― |
中心地緯度経度 | 36.204112,138.126868 | 36.225787,138.107385 | 36.227379,138.097493 | ― ― |
標 高 | 2006.1m | 2034.3m | 2008m | ― ― |
三角点 | 三 等 | 三 等 | 地形図標高 | ― ― |
点 名 | 茶臼峰 | 美ヶ原 | ― | ― ― |
展 望 | 頂上:北東方向 | 頂上:南方向 | 展望所:南東方向 | ― ― |
登山道 | 一部不明登山道 | 明確登山道 | 未踏 | ― ― |
登山口 | 36.209358,138.1026 | 下山口 | 36.211453,138.099102 | |
最高/最低=標高差 | 2034m/1390m=644m | 純標高差 | 約1520m | |
踏破距離 | 約13.0km | ポイント | 57P | |
斜度:勾配 | max40° | 体力度 | ★★★☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要08:25/歩行05:45 | ルート難度 | ★★☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 05:40+α(ルート難度) | 技術度 | ★★☆☆☆ | |
山行目的 | 百名山/展望 | アクセス難度 | ★☆☆☆☆ | |
形態、山行人数 | 前泊、2名 | 展望 | ★★★☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、04:30 | 景観・風情 | ★★★★☆ | |
駐車場 | 山岳2車線道路、無料駐車場 | お薦め度 | ★★★★★ | |
備 考 | 王ヶ頭下り急勾配、広小場から茶臼山への入山部:登山道一部不明 | |||
ルート | 三城いこいの広場P(07:40)〜広小場〜茶臼山〜塩くれ場(11:55)〜美しの塔 〜王ヶ頭ホテル〜王ヶ頭(13:30)〜石切場〜よもぎこば林道〜P(16:05) |
|||
概要 美ヶ原は標高:2,000m前後に及ぶ広大な高原台地です。最高点は、王ヶ頭(おうがとう)で、標高:2,034m。観光開発が進み、高原の一端まで車道が通じ、頂にはアンテナ塔やホテルが林立しています。南側山麓のよもぎこば林道からの標高差:500mの登山道を上るルートが、深田久弥の日本百名山には示されていますが、ほとんどの人がビーナスラインを利用して、標高:1930mまで一気に車で上り、あとはピクニック気分での散策を満喫されています。林道からの登山口は、大きく3箇所あり、@三城いこいの広場からの百曲りコース、A三城牧場から石切場を経て王ヶ頭に出るコース、B桜清水キャンプ場から王ヶ鼻に至るコースです。紹介のコースは、@から入山し、美ヶ原の南東に位置する茶臼山を経て王ヶ頭に至り、Aの登山口に降りるコースです。登りは渓谷沿いと樹林帯の中を通るコースで、下りは高山植物を楽しみながらの急坂が特徴です。 |