ルート・シュミレーション
山聲-TOP
山行名 高ボッチ高原
地  域 20n:美ヶ原・中信
地図区分 1/20万地勢図:長野/諏訪、1/25000地形図:鉢伏山/北西NE
山行年月日、(天候) 2014.06.17、(曇・晴)
山名(よみかな) 鉢伏山
(はちぶせやま)
前鉢伏山
(まえはちぶせやま)
高ボッチ山
(たかぼっちやま)
―  ―
別名(よみかな) ―  ―
所在地Mapion 岡谷市 松本市 岡谷市/塩尻市 ―  ―
中心地緯度経度 36.163066,138.059148 36.171762,138.05299 36.132119,138.040416 ―  ―
標  高 1928.8m 1836.4m 1665.2m ―  ―
三角点 二  等 三  等 三  等 ―  ―
点  名 鉢伏山 悪ヶ洞 今井 ―  ―
展  望 山頂:三方向 山頂:三方向 山頂:全方向 ―  ―
登山道 遊歩道 遊歩道 遊歩道 ―  ―
登山口 36.166739,138.057346 下山口 36.134667,138.037669
最高/最低=標高差 鉢伏山:1929m/1830m=99m  
高ボッチ山:1665m/1600m=65m
純標高差 約260+140=400m
踏破距離 約4.0+3.0=7.0km ポイント 14P+09P=23P
斜度:勾配 max15°(鉢伏)、04°(高ボッチ) 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要02:15+01:25=03:40
歩行01:35+00:55=02:30
ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 02:20+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 峰探訪/展望 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、3名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、03:50(高速) 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 高ボッチ:無料、鉢伏:有料駐車場 お薦め度 ★★★☆☆
備  考 特に支障なし
ルート 鉢伏P(11:20)〜鉢伏山(11:50)〜前鉢伏山〜鉢伏P(13:35)//移動
//高ボッチP(13:00)〜〜高ボッチ山(14:00)〜草競馬場〜高ボッチP(15:25)
概要 高ボッチ高原は、長野県岡谷市・塩尻市・松本市にまたがる高ボッチ山(標高:1665.2m)を中心としたなだらかな斜面に広がる草原状の高原です。「ボッチ」とは、アイヌ語で「巨大な高原」の意といわれ、また、この地の方言では、峰の最高所、凸型の地点をさすといわれています。また、この面白い名前は、高原にある凹地が日本各地に伝説として残る「ダイダラボッチ」の足跡であると言われていたことが由来だそうです。360度の眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々はもちろん、諏訪湖、南アルプス、富士山まで、景色を存分に楽しむことができますが、その感動する度合いは、天候に大きく左右されることは言うまでもありません。レンゲツツジやハクサンフウロなどの多種多様な高山植物を気軽に観察できることでも人気があり、春から秋にかけて多くの来訪者でにぎわいます。高原一帯は、八ヶ岳中信高原国定公園に指定され、自然保護が求められています。高原の北側約6.0kmに位置する鉢伏山(標高:1928.8m)、前鉢伏山(標高:1836.4m)も併せて歩きます。
クリックで拡大
長野県にある鉢伏山からの東側展望です。眼前には美ヶ原高原が横たわり、右彼方には八ヶ岳連峰の西端に位置する蓼科山が望めます。レンゲツツジが見頃でした。 2014.06.17(長野県岡谷市)
王ヶ頭
三峰山
  ↓
武石峰
 ↓
蓼科山
  ↓
王ヶ鼻
   ↓
茶臼山
 ↓
霧ヶ峰高原
 ↓
 
二ツ山
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
高ボッチ山山頂からの東側展望です
中央眼下の湖は諏訪湖です、左の雲の中には南八ヶ岳が隠れています
右には、雲で全貌は見えませんが南アルプスの甲斐駒ケ岳がぼんやりと見えます
条件が良ければ富士山が中央左寄りに望めるのですが・・・・
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
鉢伏山山頂からの山座同定