きなさ/おくすそばな | ルート | 戸隠発(07:30)〜大望峠〜鬼無里バス停(10:00) 〜奥裾花自然園(10:20)〜散策(10:50/11:50) 〜バス停(12:40)〜戸隠立寄(15:30)〜帰着(21:30) |
|
鬼無里/奥裾花 | |||
地 域 | 20:雨中/北東SE | 概要 まず、注目するのが土地の呼び名です。「鬼無里:きなさ」といい、「奥裾花:おくすそばな」といい、とても難解です。また、西の京や東の京といった、京の都の地名があちこちに点在する、不思議な山里です。裏戸隠連山と白馬の東山連山の間に挟まれた谷に広がる、僅かな平地にいくつかの伝説が伝えられています。この時期、本州一の水芭蕉の群生地として多くのハイカーが訪れます。また、奥裾花渓谷に代表される、岩と水のハーモニーは、雪解けのミズバショウ、秋の紅葉と、私たちを虜にしてやみません。 | |
![]() |
長野県長野市鬼無里 | ||
標 高 | − | ||
標高差 | − | ||
距 離 | 約6.0km/5.0km | ||
体力度 | Θ | ||
山行日 | 2003.05.12、(曇・晴) | ||
形 態 | 1泊、自家用車、4名 | ||
時 間 | 2:00、アクセス;5:00 | ||
備 考 | - |