せいじゅさんそうふくじ ルート 聖寿山崇福寺(14:50/15:30)
聖寿山崇福寺
地  域 42:長崎西南部/北東E 概要 崇福寺は、宗派:黄檗宗、山号:聖寿山、創建年:寛永6年(1629)、開基:超然。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築。興福寺・福済寺とともに「長崎三福寺」に数えられています。長崎に4つある唐寺(長崎三福寺+聖福寺)の一つ。寛永6年(1629)、長崎で貿易を行っていた福建省出身の華僑の人々が、福州から超然を招聘して創建しました。中国様式の寺院としては日本最古のものです。福建省の出身者が門信徒に多いため、福州寺や支那寺とも称せられました。朱塗りの竜宮門で知られる崇福寺ですが、九州にある5件の国宝建造物のうちの2件をこの寺がかかえ、国指定重要文化財5件を含む、計21件もの文化財を有するとても見ごたえのある寺院です。隠元禅師は、興福寺のあと崇福寺にも住し、1年間を長崎で過ごしました。崇福寺は、隠元禅師ゆかりの寺でもあります。日本の一般的な慈いいとは異なる異文化を感じながらの参拝です。
Mapion 長崎県長崎市鍛冶屋町
標  高 27m/12m=15m
距  離 約―km、斜度:max―°
体力度 ―P、Θ
山行日 2020.11.17、(晴)
形  態 後泊、3名
時  間 所要00:40/歩行00:20
アクセス レンタカー、博多〜02:00
備  考 特に支障なし
クリックで拡大
「崇福寺大釜」案内板
媽姐堂勾欄内側
媽姐堂堂内天井
媽姐堂向拝左側扁額
媽姐堂向拝右側扁額
大雄宝殿軒下出桁
大雄宝殿左右柱聯
大雄寶殿扁額
大雄宝殿正面
三門左側の穴門、禁牌石(きんぱいせき、不許葷酒入山門)
最一峰門右側の穴門
最一峰門への階段参道
媽姐門(そまもん) 詳細はこちらから
大釜の上屋
クリックで拡大
「崇福寺の梵鐘」案内板
クリックで拡大
大雄宝殿左正面、渡廊下
開山堂扁額
媽姐堂堂内扁額
第一峰門 詳細はこちらから
小堂扁額
崇福寺諸堂配置図(崇福寺拝観パンフレットから)
大釜
大釜上屋の案内板
「崇福寺鐘鼓楼」案内板
鐘鼓楼正面
鐘鼓楼右正面
左:護法堂、中奥:渡廊下、右:大雄宝殿
左:大雄宝殿向拝柱列、中:媽姐門柱列、右奥:大釜上屋
左:方丈、右:媽姐門右背面
大雄宝殿背面からの方丈
左:開山堂、右:媽姐堂向拝注列
開山堂堂内扁額
媽姐堂勾欄
媽姐堂向拝扁額、左右柱聯
媽姐堂扁額
媽姐堂(そまもんどう)右正面
開ぱん(木+邦)(かいぱん)
大雄宝殿側面
大雄宝殿内部
大雄宝殿内部
大雄本殿内部
大雄宝殿右正面中景
大雄宝殿右正面
大雄宝殿左正面、渡廊下
小堂
三門 詳細はこちらから
山聲-TOP
旅悠遊-長崎長崎
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき