かつらはま | ルート | 桂浜(17:10/18:20) | |
桂 浜 | |||
地 域 | 39:高知/南東SW | 概要 桂浜は、土佐民謡「よさこい節」にも詠われ、そして太平洋を望んで立つ坂本龍馬の銅像がある浜辺は、高知を代表する名所の一つです。浜は、上竜頭岬が北東端に、下竜頭岬が南西端にあり、その間に挟まれて弓形に砂浜が延びています。下竜頭岬には竜王宮があり、鳥居が立ちます。桂浜の近くには、天正19年(1591)長宗我部元親が北側の丘陵部に浦戸城を築き、一時この地が岡豊城に代わって土佐の中心地になった時期もありました。しかし、初代土佐藩主として土佐入りした山内一豊が、この地では手狭であると感じ、慶長8年(1603)高知城を築いて移ったため、浦戸城は廃城となりました。現在は、坂本龍馬記念館・桂浜水族館・大町桂月記念碑などの文学碑等があります。昔から、月見の名所としても知られ、毎年中秋の名月の夜になると地元出身の歌人:大町桂月を偲び、文芸を語り酒を酌み交わす「名月酒供養」が開催されます。 | |
![]() |
高知県高知市瀬戸 | ||
標 高 | 05m/00m=05m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、☆ | ||
山行日 | 2018.03.16、(雨後曇) | ||
形 態 | 後泊:3名 | ||
時 間 | 所要01:10/歩行00:30 | ||
アクセス | 自家用車、08:00 | ||
備 考 | 特に支障なし |