びざんこうえん | ルート | 阿波おどり会館(09:00〜リフト(09:10) 〜眉山(09:20)〜リフト(10:10) 〜阿波おどり会館(10:20/11:40) |
|
眉山公園 | |||
地 域 | 36:徳島/北東NE | 概要 眉山公園は、昭和33年(1958)に開園されました。サクラや夜景の名所として名高く、徳島市を代表する観光地のひとつとなっています。その昔は、万葉集にも読まれている山で、どの方向からこの山を見ても「眉(まゆ)」に見えるといわれます。また、同じ眉山内にある西部公園は日本さくら名所100選に選定されています。公園内には、モラエス館、第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建てられた記念塔のパゴダ平和記念塔、剣山神社等があるほか、眉山パークウェイの終点部となっています。山頂の展望台からは、徳島市街や鳴門大橋を見渡せるほか、快晴の日には諭鶴羽山(ゆずるはさん)や和泉山脈を望むことも出来ます。山麓には、阿波おどり会館が設けられ、山頂との間をロープウェイで15分間隔で結ばれています。また、山麓駅の阿波おどり会館では、「阿波踊り」の舞台展示が行われ、観客との一体感のあるひと時が楽しめます。 | |
![]() |
徳島県徳島市新町橋 | ||
標 高 | 276m/263m=13m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2019.11.30、(晴) | ||
形 態 | 前泊:3名 | ||
時 間 | 所要00:50/歩行0:20 | ||
アクセス | 自家用車、05:00 | ||
備 考 | 特に支障なし |